令和4年7月21日に、対象期間に輸入されたアウディのRS7等の計4,350台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。
こちらの記事では、今回リコール届出されたアウディの詳しい情報についてご紹介いたします。
アウディ令和4年7月21日リコール情報
令和4年7月21日にリコール届出がされたアウディ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。
アウディ(RS7等)令和4年7月21日リコール届出の対象車
令和4年7月21日にリコール届出がされたアウディ「RS7等」の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。
車名通称名:アウディ RS7 SBエアサス
型式:3AA-F2DJPA
対象期間:令和3年1月9日~令和3年7月14日
車台番号:WUAZZZF20MN903576~WUAZZZF2XMN907747
リコール対象車台数:45台
車名通称名:アウディ RS6 アバント
型式:3AA-F2DJPF
対象期間:令和2年12月25日~令和3年7月14日
車台番号:WUAZZZF20MN903917~WUAZZZF2XMN908686
リコール対象車台数:91台
車名通称名:アウディ RS6 アバント エアサス
型式:3AA-F2DJPL
対象期間:令和2年12月7日~令和3年7月14日
車台番号:WUAZZZF20MN904047~WUAZZZF2XMN909580
リコール対象車台数:56台
車名通称名:アウディ RS7 SB
型式:3AA-F2DJPS
対象期間:令和2年12月3日~令和3年7月12日
車台番号:WUAZZZF20MN903609~WUAZZZF2XMN907943
リコール対象車台数:70台
車名通称名:アウディ アウディ S7 SB
型式:3AA-F2DKMA
対象期間:令和2年9月1日~令和3年6月18日
車台番号:WWAUZZZF20LN099885~WAUZZZF2XMN084747
リコール対象車台数:73台
車名通称名:アウディ S6
型式:3AA-F2DKML
対象期間:令和3年1月18日~令和4年1月21日
車台番号:WAUZZZF20LN093066~WAUZZZF2XMN081427
リコール対象車台数:148台
車名通称名:アウディ A6 45Tq
型式:3AA-F2DKNF
対象期間:平令和元年11月21日~令和3年7月14日
車台番号:WAUZZZF20LN020375~WAUZZZF2XMN084599
リコール対象車台数:846台
車名通称名:アウディ A7 SB 45Tq
型式:3AA-F2DKNS
対象期間:令和元年11月21日~令和3年7月14日
車台番号:WAUZZZF20LN017864~WAUZZZF2XMN088460
リコール対象車台数:531台
車名通称名:アウディ アウディ A6 55Tq
型式:3AA-F2DLZF
対象期間:平令和2年12月17日~令和3年6月4日
車台番号:W令和2年12月17日~令和3年6月4日
リコール対象車台数:30台
車名通称名:アウディ A7 SB 55Tq
型式:3AA-F2DLZS
対象期間:令和2年12月17日~令和3年6月18日
車台番号:WAUZZZF20MN027540~WAUZZZF2XMN082500
リコール対象車台数:55台
車名通称名:アウディ A6 55Tq
型式:AAA-F2DLZF
対象期間:平成31年1月17日~令和2年9月15日
車台番号:WAUZZZF20KN051818~WAUZZZF2XLN062455
リコール対象車台数:1,126台
車名通称名:アウディ A7 SB 55Tq
型式:AAA-F2DLZS
対象期間:平成30年7月21日~令和2年10月13日
車台番号:WAUZZZF20KN003073~WAUZZZF2XLN013580
リコール対象車台数:1,279台
アウディ「RS7」の不具合状況と改善内容
今回リコール届出がされたアウディ(RS7)の不具合の部位は電気装置(データバスダイアグノシスインターフェース) です。
不具合の状況及び原因はこちらです。
燃料デリバリーモジュールにおいて、燃料ゲージセンサーとブリーザーパイプとの間隔が不適切なため、燃料ゲージセンサーが当該パイプに引っかかることがあります。そのため、実際の燃料量と燃料計の指示値が一致せず、燃料が多く表示され、そのままの状態で走行を続けると、燃料切れにより走行不能となるおそれがあります。
改善内容としては、全車両、燃料ゲージセンサーを対策品と交換します。なお、対策品の準備には時間を要するため、準備ができ次第、部品交換を改めて案内します。
本国からの情報による発見となり、不具合の発生件数は0件、事故の有無はなしとなっています。
アウディ「RS7」とはどんな車?
今回リコールの届け出があったアウディのRS7とは、どのような車なのでしょうか。アウディの車名にRSがつくシリーズは、スポーティなSシリーズのなかでも特にハイパフォーマンスで走行性能が高いモデルにつけられています。RacingSport(レーシングスポーツ)の頭文字が由来となっており、レーシングカーのような高いパフォーマンスを発揮できるスポーツカーとなっています。こちらではアウディのRS7について詳しくご紹介します。
アウディのRS7の最新モデル RS 7 Sportbackとは
2022年9月販売中のアウディのRS7 Sportback、RSは前述のとおりスポーティなSのさらにハイパフォーマンスなRSモデルに、車格(ボディサイズ)が7となっていて、RSシリーズの中で最も大きなサイズのモデルになります。高い走行性能をもっているRS7の最高出力は、441kW/660PSで、最大トルクは800Nm/81.6kgmです。搭載するエンジンは4.0LのV型8気筒TFSIエンジンで、600馬力を発生させることが可能です。また、パワフルなエンジンに対して、48Vマイルドハイブリッドドライブシステムを搭載していることで効率性をアップしています。