ジープのリコール情報-令和5年4月13日リコール届出-

令和5年4月13日に、期間中に輸入されたジープ・コンパス計1,407台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。

こちらの記事では、今回リコール届け出がされたジープの詳しい情報についてご紹介いたします。

自動車のリコール制度

自動車のリコール制度とは、設計や製造段階を原因とする不具合が特定の自動車(オートバイを含む)および原動機付自転車に発見され、その不具合により保安基準に不適合となる場合、道路運送車両法第63条の3に基づき、メーカーや輸入業者が国土交通大臣へその旨をあらかじめ届け出て、該当する製品を無料で修理をする制度のことです。日本では1969年6月に運輸省の通達でリコール届けの受付が開始されました。1994年7月には、道路運送車両法改正でリコール制度が法律で明記されて1995年1月に施行されました。

ジープ令和5年4月13日リコール情報

令和5年4月13日にリコール届出がされたジープ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。

ジープ令和5年4月13日リコール届出の対象車

令和5年4月13日にリコール届出がされたジープ対象車(コンパス等)は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。

通称名:ジープ コンパス
型式:3BA-M624
車台番号:MCANJRBB0MFA80469~MCANJREBXMFA83004
輸入期間:令和03年10月04日~令和04年06月05日
リコール対象車台数:計1,407台

不具合状況と改善内容

今回リコール届出がされたジープの不具合の部位は、動力伝達装置(オートマチックトランスミッション) です。

不具合の原因と状況は、オートマチックトランスミッションにおいて、製造管理が不適切なため、オイルクーラーホースに接続されずに保護キャップで塞がれているものがあります。そのため、トランスミッションオイルが十分に冷却されず、トランスミッション温度警告灯が点灯し、最悪の場合オイルクーラーホースの接続部の保護キャップが外れ、オイルが漏れる恐れがあります。

改善内容としては、全車両、オートマチックトランスミッションを点検し、オイルクーラーホースが接続されていない場合は、オイルクーラーホースを接続します。

こちらの不具合の発見は、本国からの情報によるもので、不具合件数はなし、事故の有無はなしとなっています。

ジープ「コンパス」とはどんな車?

今回リコールの届け出があったコンパスは、1941年のブランド誕生以来4×4の人気ブランドとして世界で知られるジープのステーションワゴンとなっています。現行モデルのコンパスは、Longitude(ロンジテュード)とLimited(リミテッド)があります。こちらでは、最新の現行コンパスについて詳しく解説します。

現行モデルのジープコンパスとは

現在販売中のコンパスは、グレードタイプが二通りありLongitude(ロンジテュード)とLimited(リミテッド)になっています。どちらのグレードも、同じボディカラーの展開となっており、エグゾティカレッドC/C、グレーマグネシオメタリックC/C、パールホワイト(トライコート塗装代55,000円が別途必要)、ブリリアントブラッククリスタルP/C(パールコート塗装代55,000円が別途必要)となります。最新のコンパスの搭載する先進安全技術は、車内の充実したエアバッグシステムや、難しい場所の駐車もアシストするフロント/リアパークアシスト、前方車両との安全な車間距離を制御するアダプティブクルーズコントロールなどがあります。

通称名コンパス
グレードLongitudeLimited
型式3BA-M6243BA-M624
トランスミッション電子制御式6速オートマチック電子制御式9速オートマチック
駆動方式前2輪駆動4輪駆動(オンデマンド方式)
全長(mm)4,420
全幅(mm)1,810
全高(mm)1,640
ホイールベース(mm)2,635
燃料エンジン種類直列4気筒 マルチエア 16バルブ
タイトルとURLをコピーしました