エリシオンの中古車価格はどれくらいか|タイプや年式ごとに解説

ホンダのミニバンといえば、エリシオンが有名ですよ。乗っていても静かで、燃費もよいという特徴を持っています。そんなエリオンの中古車の購入を、計画している人もいるかと思いますが、しっかりと相場価格やモデルなどは把握しているでしょうか。まだ、あまり詳しくないという場合、今回の記事はあなたにピッタリです。
この記事では、タイプや年式、走行距離などで、業者ごとにエリオンの中古相場を詳しく解説します。最後までお読みいただき、お得にエリシオンを購入しましょう。

車買取りならカーネクスト

エリシオンの魅力と特徴

ホンダのエリシオンには、ほかの車にはない魅力と特徴があります。例えば、圧倒的な静粛性を実現したミニバンであるという点や、VTEC機構搭載で燃費のよい走りを実現している点など。また、ゆったりとした車内空間によって、乗り心地のよい車になっています。ここでは、こうした魅力や特徴について解説します。

圧倒的な静粛性を実現したミニバン

他社のミニバンに乗っていると、走行中の風切り音や、エンジン音が気になることがよくあります。しかしエリシオンの場合、静粛性を実現するためにさまざまな工夫がなされているため、とても静かな運転が可能です。
これは、流線型のボディデザインで風切り音を抑えて、空気抵抗を極限まで減らす設計によって実現できています。さらに、エリシオンは車内にノイズが侵入することを防ぐ、防音材を効果的に配置しています。これによって、ほかの車に比べても圧倒的な静粛性を実現しているのです。

VTEC機構搭載で燃費のよい走りを実現

エリシオンはVTEC機構を搭載することで、優れた燃費効率を実現しています。このVTEC機構とは、発進時などパワーが必要なときには6気筒ですが、スピードが出ているときには吸気バルブの片方を休止させ、3気筒で運転を行うものです。
こうすればガソリンを多く使わないので、結果として燃費が向上します。ユーザーにとっては、ガソリン代はネックになってくるので、燃費のよさはうれしいものでしょう。

ゆったりとした車内空間

やはりミニバンは、できればゆったりとした車内空間であることが望ましいでしょう。エリシオンは、座面を持ち上げて前に寄せる方式で座り心地がよい、3列目シートによってゆったりできます
また、シートの高さが高くなっていて、どの座席に座っても眺めがよい設計になっています。これなら、お子さんでも外の景色を楽しめるでしょう。

エリシオンの中古車の価格相場

ここで、エリシオンの中古車の価格相場について解説していきましょう。現在、エリシオンの中古車は、新車よりも半分ほどの価格で買えるものもあります。モデル別の中古車価格と共に、具体的な相場をつかんでください。

エリシオンの中古車価格

エリシオンは、販売された当初のモデルなら、比較的格安で販売されています。一方で、その後に発売されたモデルでは装備にもよりますが、新車の50%ほどの価格である130万円、もしくはそれを下回る価格で購入できます。つまり、他社の車と比較して、お買い得といってよい車です。

2.4M

こちらのモデルでは、残念ながら流通があまりありませんでした。そのため、相場価格がどうなのか詳しく解説できませんが、2004年のモデルなので、実際に販売している場合には、ほかのものよりも安いと推測できます。ただし、走行距離が長いことが考えられるので、傷みを考慮する必要があるでしょう。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 約92.6万円
カーセンサー 約49.6万円

2.4G

こちらは、前期のものと後期のもので価格に差が生まれています。そのため、前期の安いものは20万円を切りますが、後期のものでは200万円にせまってきます。相場価格も100万円ほどと、安定してそこそこの価格といえるでしょう。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 39.9~149.8万円 約94.9万円
グーネット 18~193.9万円 約106万円
カーセンサー 19.9~193.9万円 約106.9万円

2.4 X

前期のモデルということもあり、こちらは全体的にお買い得なモデルといえます。そのため、装備がしっかりしている場合には高い70万円台、基本のものでは20万円付近になっています。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 17.5~75万円 約46.3万円
カーセンサー 28~74.2万円 約51.1万円

3.0VG

排気量が大きいのがこちらのモデルです。安いものは20万円台で、高くても110万円ほどで購入できます。ただし、燃費が2.4よりも劣るので留意する必要があるでしょう。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 21.8~124.7万円 約73.3万円
カーセンサー 21.8~109万円 約65.4万円

おすすめの中古エリシオンのモデル

エリシオンには年式やタイプなど、さまざまなものがあります。どれがよいのかは、詳しく調べなければわからないので、簡単におすすめのモデルを紹介していきましょう。

2008年12月モデルのVGエアロHDDナビスペシャルパッケージ

こちらは、3.0L V型6気筒エンジンを搭載したモデルで、先進のHDDナビゲーションを装備するトップグレードのエリシオンです余裕のある滑らかな走行性能はもちろん、省燃費性能も両立しています。中でも一番の魅力は、上品でスポーティーなデザイン。カッコよさを求めて、エリシオンに乗りたいのであればおすすめです。

最高出力 駆動方式 全長 全幅 全高 乗車定員 燃費 排気量
250ps FF 4.845m 1.830m 1.790m 8人 9.0km/L 2997cc

2012年式以降のエリシオンプレステージモデル

こちらは、エリシオンプレステージモデルであるため販売期間が短く、希少性の高いモデルです。内容も充実しており、ホンダインターナビやプログレッシブコマンダー、フルセグチューナー、ヘッドレストが標準装備されています。

また新色4色展開で、ほかのエリシオンとは異なる高級感あふれるデザインが楽しめるモデルです。車の質とあまり見られないエリシオンを求めるのであれば、こちらはピッタリでしょう。

最高出力 駆動方式 全長 全幅 全高 乗車定員 燃費 排気量
279ps FF・4WD 4.84m~4.92m 1.79m~1.81m 1.83m~1.85m 7~8人 7.8~9.5km/L 2,400~3,500cc

業者別のエリシオンの中古車価格

実際に中古のエリシオンを購入する際には、タイプや年式、走行距離を加味して考えるはずです。そこでここでは、これらの要素を業者別でみていきましょう。もっとも具体的なエリシオンの中古車価格を頭に入れて、具体的な検討に移ってください。

タイプ別

タイプでは、「G エアロHDDナビスペシャルパッケージ」が最も高い117万円ほどでした。一方で、「VG エアロVSAパッケージ」や「VG プレミアム」は安くてお買い得といえます。また、タイプ別であっても装備が影響するので、実際にはよく見ていく必要があるでしょう。

タイプ別 ガリバー カーセンサー グーネット
G 約62.7万円 約55.7万円 約44万円
G エアロ 約48.9万円 約86.9万円 約86.9万円
G エアロHDDナビスペシャルパッケージ 約102.3万円 約117.5万円 約116.9万円
G エアロHDDナビスマートセレクション 約70.3万円 約84.9万円
G エアロHDDナビパッケージ 約54.9万円 約69.2万円 約65.8万円
G プレミアム 約67万円 約66.4万円
VG 約49.2万円 約49.2万円
VG エアロ 約65万円 約60万円
VG エアロHDDナビスペシャルパッケージ 約94.5万円 約84.2万円 約81.9万円
VG エアロHDDナビパッケージ 約59.5万円 約64.9万円
VG エアロVSAパッケージ 約35.8万円 約35.8万円
VG エアロパッケージ 約35万円 約51万円
VG プレミアム 約43.4万円 約46.1万円
X 約51.1万円 約45.9万円
Xエアロパッケージ 約62.5万円 約62.5万円

年式別

こちらは、やはり年式が新しいものが高くなっています。一方で、04~06年までは、50~65万円とあまり変わりありません。線引きをするなら、09年から100万円を超えているので、そこがポイントになるでしょう。

年式 ガリバー カーセンサー グーネット
04年 約57.3万円 約52.7万円 約51.2万円
05年 約71万円 約59.5万円 約58.4万円
06年 約64.6万円 約65.6万円 約60.7万円
07年 約79.9万円 約88.9万円 約75.7万円
08年 約77.2万円 約84.2万円 約82.8万円
09年 約102.2万円 約87.6万円
10年 約149.8万円 約113.3万円 約80万円
11年 約130.1万円 約104万円
12年 約174万円 約129.5万円

走行距離別

一部データとして問題がありますが、基本的には走行距離が短いほど高くなっています。こちらの場合では、6~8万kmで値段が下がるので、モデルや装備がよければここがねらい目でしょう。なお、10万km以上のものは年式04年が多いので、購入しようと決めたときには、痛みや故障のリスクをわかったうえで購入してください。

走行距離 ガリバー カーセンサー グーネット
~2万km 約129.7万円 約49.9万円
2~4万km 約89.9万円 約124万円 約116.9万円
4~6万km 約101万円 約126.1万円 約96.8万円
6~8万km 約49.9万円 約89.8万円 約80万円
8~10万km 約70.6万円 約78.9万円 約79.5万円
10万km~ 約67万円 約66万円 約57.3万円

エリシオンを購入する際の注意点

相場価格などを把握して、中古のエリシオンを購入する際には、一度立ち止まってみることも必要です。実は、中古のエリシオンには3つの注意点があります。これらを確認したうえで購入に移りましょう。

ハンドルとボディ全体のがたつきに注意

中古のエリシオンを購入するときには、できれば試乗を行ってから決めたほうがよいです。これは、エリシオンに多い不具合である、加速時のハンドルのがたつきと、ボディ全体のがたつきを確認できるためです。これらは乗っていると違和感を感じるものなので、しっかりとチェックして問題ないものを購入しましょう。

純正HDDナビの不具合に注意

ある程度時間がたっているので、純正HDDナビ不良も多くなっています。これは主に、HDDナビユニットの異常や、CD・DVDの読込不良が多く発生するものです。
せっかくHDDのついたエリシオンを購入するのであれば、購入前に販売店にこうした不具合がないか確認し、動作確認済みで正常かチェックしましょう。そうすれば、あとになってから嘆くことはありません。

2.4Lと3.5Lモデルは装備が大きく異なる

希少性の高いエリシオンプレステージを購入する際は、2.4Lと3.5Lモデルの違いに注意してください。実は、2.4LモデルであるプレステージSと、3.5LモデルであるプレステージSGでは、付属している装備が極端に異なっています。そのため、あると思っていたものが付いていないと後悔しないように、理解してから購入してください。

現在の車から買い替える場合には

もし、現在の車から買い替えてエリシオンに乗るのであれば、乗っている車は売ってしまい、そのお金を元に購入するのが賢い方法です。また、その際には高く買い取ってもらう業者にお願いすると、出費を少なくできるでしょう。

売ったお金を元手にお得に買い換えよう

車の買換えには、諸経費がいろいろと掛かってきます。本体は100万円でも、トータルでは高くなってしまったということは、実際にあり得ます。そのため、現在乗っている車は処分するよりも、売ってしまったほうが効率的です。そして、そのお金を元に新しい車を購入してください。

買取業者はカーネクストがおすすめ

1円でも高く買取をしてもらい、出費を減らすためには、優良な業者にお願いすることが大切です。しかし、あまり利用したことがなければ、買取業者についてはよくわからないことは当然です。そのため、おすすめの買取業者「カーネクスト」を紹介します。こちらは買取不可能に思える車でも、その販路の広さにより0円以上の買取保証をしており、レッカー・書類代行・査定がなんとすべて無料です。とても手厚い業者なので、買取を考えているのであれば、一度相談してみてください。

参考:カーネクスト

中古のエリシオンを手に入れよう

エリシオンは、圧倒的な静粛性を実現したミニバンです。また、中古車価格の傾向としては、新車の半額ほどの価格で購入できるものもあります。なお、数あるモデルの中では、2008年12月モデルのVGエアロHDDナビスペシャルパッケージや、2012年式以降のエリシオンプレステージモデルがおすすめです。エリシオンを購入する際には、ハンドルとボディ全体のがたつきなどに注意してください。また、相場価格をしっかりと頭に入れて、あなたの望む中古のエリシオンを手にしてください。