日産・モコは、日産自動車により2002年~2016年まで販売されていた軽ワゴン車で、スズキのMRワゴンの姉妹車とされています。モコという名の由来が愛らしさのある「モコモコ」からの造語で、その名の通り、可愛らしい見た目から女性人気の高いおしゃれな車と称されてきました。
今回は、そんな日産・モコの魅力を紹介していきますが、購入を検討しているなら口コミ評価をチェックすることは大事なことです。口コミ評価から分かる欠点や性能、そしてモコの魅力など徹底解説していきます。
モコの特徴
日産・モコは、上質感にこだわった空間を演出し、アイドリングストップや畜冷材内臓の空調ユニットを採用してガソリンの節約ができる車です。モコの魅力としては、まずは洗練されたインテリアデザインです。良い意味で軽自動車らしさがなく、シンプルな操作とデザインのディスプレイ付きオーディオを搭載。もちろん、バッグビューモニターも付いているので、駐車時は楽ちんです。
また、室内空間は広々としており、たとえば後部座席1つ倒して3人乗り+大きめ荷物、助手席と後部座席1つ倒して2人乗り+長い荷物といったのも可能で、全部で6通りのシートアレンジができます。収納スペースも豊富で、荷物が多い人でもすっきり片付けることができるでしょう。
モコのおすすめ人気グレード
モコのおすすめ人気グレードを紹介していきます。紹介するのは「X」と「ドルチェG」の2つです。これら2つの魅力や特徴、性能などを解説していきます。
オプションの豊富なX
モコの人気グレード「X」は、オプションが豊富かつフル装備するならこのグレードを選ぶと良いでしょう。下位グレードである「S」と価格を比べると、Sは119万3,400円、Xは129万6,000円と大差ありません。Sは最低限のスペックでオプションもX程選ぶことができないため、オプションなど重要視しているなら断然Xがおすすめと言えるでしょう。
また、インテリアやエクステリアは高級感のあるデザインにできるのもXの魅力です。とにかくデザインにこだわりたいという人におすすめです。
凛々しい見た目のドルチェG
モコの人気グレード「ドルチェG」は、専用のフロントメッキグリル、LEDポジショニングランプ、バイキセノンヘッドランプ、15インチアルミホイールを採用したグレードです。通常のモコと違い、凛々しさのあるデザインが人気です。ドルチェGは専用ボディカラーとして「ミステリアスバイオレット」、「シルキーシルバー」の2色が用意されています。
そして通常モコは、119万円~147万円となっていますが、ドルチェGは138万円~165万円とやや高めです。そして何と言ってもGグレードにしかないのが「ターボエンジン」で、パワーがあり、軽でもパワフルな走行が可能です。デザインよりもパワフルさが欲しいならドルチェGがおすすめです。
モコに乗っている人の口コミ評価
それではモコの口コミ評価を紹介していきます。見ていくところは、「インテリア」、「エクステリア」、「実燃費」、「乗り心地」の4つです。これら4つの観点から、モコに乗るユーザーがどのような評価をしているのかを解説していきます。
インテリアに関する口コミ
モコのインテリアに関する口コミは、以下となっています。
- 収納する場所が多くて助かる
- 収納スぺ―スが使いやすくて便利
- エアコンのスイッチが操作しにくい
というように、収納スペースの便利さに関する口コミが多くありました。モコは荷物が多い人や車内に常に置いておきたいものがある人にもちょうど良いくらい収納が豊富です。一方で、エアコンのスイッチが運転中だと操作しづらいという点がありました。インテリアや機能面に関しては、個々の好みによって分かれますので、実際に自分の目で見て確かめることが大切です。
エクステリアに関する口コミ
モコのエクステリアに関する口コミは、以下となっています。
- 愛嬌がある可愛らしいデザイン
- 格好いいとは違うから、男性が乗るなら抵抗あるかも
というように、可愛いという口コミが多くありました。モコは女性人気が高いほど、デザインが可愛らしくカラーバリエーションも女性向けなのが多い印象です。格好いいというような男性向けデザインではないので、男性が乗るとしたら抵抗を感じる人もいるという声もあります。しかし、女性向けデザインとはいえ女性だけというわけでもないので、抵抗なければ男性でも良いはずでしょう。
実燃費に関する口コミ
モコの実燃費に関する口コミは、以下となっています。
- 燃費は本当に良い
- 特に燃費気にせず走って18km/L前後は確実
- エアコンをガンガン付けていても燃費性能は劣らない
というように、燃費がとにかく良いという口コミが多くありました。モコは低燃費かつガソリン節約になる機能を搭載しています。カタログ燃費は30km/Lですが、実際カタログ燃費より劣るのは間違いなくても、18km/L前後はあるので燃費は良いと見受けられます。高速道路となれば、さらに良くなるでしょう。軽自動車としては申し分ないほどの燃費性能です。
乗り心地に関する口コミ
モコの乗り心地に関する口コミは、以下となっています。
- 静かな走行ができる
- 車内が落ち着いた広さでゆったりと乗ることができる
- ハンドルが重いように感じる
というように、乗り心地が良いという口コミが多くありました。軽自動車ではありますが、意外とゆったりした車内で落ち着けるという印象です。走行もうるさくなく、静かな走行ができるのは大きなポイントです。ハンドルの重さに関しては感じ方は個々によって変わりますので、何とも言えません。
モコの口コミからわかる欠点
モコの口コミ評価では、全体を通してみると高評価なものが多くありました。特に燃費に関しては悪い印象は受けず、軽自動車としては申し分ないようです。しかし、口コミ評価の中では欠点として挙げる人もいます。続いては、モコの口コミ評価から分かる欠点を紹介していきます。
安定性の面で不安がある
モコの口コミ評価から分かった欠点では、「安定性の面での不安」でした。モコは軽ワゴンタイプなのですが、高速道路を走行時に風が強いと煽られやすいという点があり、安定性に少し問題があると考えられます。そのように感じるユーザーの口コミもいくつかありました。高速道路を走る機会が無い人には安定性への不安は少ないといえますが、こういった声もあるということを踏まえて覚えておきましょう。
走行性能に不満がある
モコの欠点として挙げている口コミの中で、「走行性能への不満」がいくつかありました。たとえばブレーキの効きに関してですが、やや強めの操作をしないと効きが弱いという声があり、ブレーキは運転中は大事な部分なので不満を感じる人が多いようです。ブレーキに関しては、注意しておく必要があるでしょう。
また、モコは走行性能重視というよりかは居住性重視の車です。走りは期待できませんので、そこを物足りないと感じるユーザーの声がありました。感じ方、車へ何を求めるかは個々によって違いますので、こういった意見、欠点があるということを踏まえておくと良いでしょう。
モコをお得に購入するには
モコを購入しようか検討している方へ、モコをお得に購入する方法を紹介していきます。車は高い買い物です。少しでもお得に購入できるなら、お得な方を選ぶはずです。どのようなことをすればお得に購入できるのでしょうか。
現在乗っている車を買取に出す
モコをお得に購入する方法、それは現在使用している車を買取に出すことです。買取に出すことで得られたお金をモコの購入資金に充てることができます。買取では、年式や走行距離といった現在の車の状態によって査定価格が変わるため、車の年式や走行距離から見て大体どのくらいの相場になるのか知っておくのも良いでしょう。まずは状態をよく確認して信頼できる買取業者にお任せください。
カーネクストを利用する
信頼できる買取業者を一から探すのは大変です。そんな時、おすすめしたいのが「カーネクスト」です。カーネクストは信頼できる買取業者で、0円以上の買取保証が付いているのと、レッカー代・手続きなどの書類代行・査定の全てが無料という嬉しいサービス内容です。買取業者によっては一部有料といったことも有り得るため、余計な費用がかからないようにするにはカーネクストをおすすめします。
そしてカーネクストは、世界中で販売し、独自の販売路を持っているという点でもおすすめできる買取業者です。モコの購入を決めて資金を少しでも得てお得に購入するなら、ぜひカーネクストに依頼することをおすすめします。
参考:カーネクスト
車を売ってモコをお得に手に入れよう
日産・モコは燃費が良く、エクステリアもインテリアも口コミは高評価なものばかりでした。可愛らしいデザインなのに実用的なので、女性人気高い車なのも納得です。デザインについては、個々の好みが分かれます。カタログだけをチェックするのではなく、実際のモコを見てみることをおすすめします。
そしてモコをお得に購入するなら、今現在の車を買取に出すことです。買取に出し、モコ購入資金を得て少しでも安くお得に購入しましょう。買取業者はサービス内容充実のカーネクストがおすすめです。カーネクストは信頼できる買取業者で、納得のいく査定が付くはずです。ぜひこれまでの愛車をカーネクストに任せ、モコをお得に手に入れましょう。