カローラフィールダーの買取価格は?グレードや年式別の査定相場

カローラフィールダーは、トヨタの人気シリーズ「カローラ」のワゴンモデルです。カローラシリーズの中でも、特に高い人気を獲得していて、プリウスやアクアに次ぐトヨタの主力製品のひとつです。

今回は、人気車種カローラフィールダーの買取査定相場を、グレードや走行距離別に紹介します。また、カローラフィールダーをできるだけ高く売るためにできる工夫も解説するので、売却を検討中の方はぜひ参考にしてください。

カローラフィールダーのグレード別買取査定相場

カローラフィールダーのグレード別買取査定相場を、走行距離ごとに見ていきます。走行距離は、査定の際に大きなチェックポイントになるので、自分の車も確認しておきましょう。

1.5Xの場合

1.5Xは一番価格の抑えられたグレードで、パーソナルユースのユーザーに支持され、安定した人気を保っています。買取相場価格は、70万円~100万円を目安にしましょう。ただし、走行距離が10,000kmに満たない車体は、130万円ほどの価格がつくこともあります。

走行距離 買取価格相場
10,000km 104万円
20,000km 95万円
30,000km 89.7万円
40,000km 85.9万円
50,000km 83万円
60,000km 80.7万円
70,000km 78.7万円
80,000km 76.9万円

ハイブリッドGの場合

ハイブリッドGは、ハイブリッドをベースに装備が充実した上位グレードです。走行距離が短めの車体は、140万円の値が付くこともあります。80,000kmと走行距離が伸びても、100万円以上での買取を期待できます。

新車時価格は、240万円程度と高めに値段が設定されているため、中古車で買いたいユーザーも、ほかのグレードに比べて多くなるでしょう。ガソリン車と比べて、維持費のかかりにくいハイブリッド車は人気が高まっているため、安く手に入る中古車の価値も高くなっています。

走行距離 買取価格相場
10,000km 144.1万円
20,000km 132.1万円
30,000km 125.1万円
40,000km 120.2万円
50,000km 116.3万円
60,000km 113.2万円
70,000km 110.5万円
80,000km 108.2万円

カローラフィールダーの年式別買取査定相場

カローラフィールダーの買取査定相場を、年式別に見ていきましょう。ここでは、比較的新しい年式のモデルについて解説します。

2017年発売の3代目改良モデルの場合

2017年式のカローラフィールダーの買取査定相場は、102.8万~141万5,000円、中古車価格相場は104万~216万円です。中古車価格は2015年、2016年式と大きな差はありませんが、買取査定は先代モデルと比べて高い傾向があります。

新しいモデルなので中古車として価値が高く、100万円以上での買取も十分に期待でき、走行距離の少ない車や人気グレードでは、150万円の値が付くこともあります。

2015年発売の3代目改良モデルの場合

2015年式のカローラフィールダーの買取査定相場は、58万6,000~110万円、中古車価格相場は92万~220万円です。2015年式の中古車価格の相場は2017年式に匹敵していて、今でも高い人気を誇っていることがわかります。

2015年式はもう古いのではないかと心配している方は、査定に出してみるとよいでしょう。想像しているよりも高く買い取ってもらえるかもしれません。

カローラフィールダーを高く売却するコツ

同じ車種でも、買い取ってもらう時期や車の状態によって、査定額は変わってきます。できるだけカローラフィールダーを高く売るために、必要なひと工夫を紹介します。

高く売れやすい時期を狙う

中古車買い取りは、高く売れやすい時期を狙いましょう。中古車買い取り業者は、決算月の3月と9月に販売を強化します。そのため1~3月と、8~9月は買取価格が高くなる傾向があります。特に年式が新しくなり、業者が在庫の確保を始める1月が買い取り金額のピークなので、このタイミングを逃さないようにしましょう。

反対に、4月と12月は買取価格が下がります。4月は買い替えのピークである3月が終わり、自動車市場が落ち着いてしまい、12月は年が変わる直前で、年式が一つ古くなってしまうためです。よって、これらの時期は避けたほうがよいでしょう。

プラスになる要素は積極的にアピールする

買取価格によい影響がでる部分は、積極的にアピールするべきです。カローラフィールダーの場合は、人気グレードである「1.5Gエアロツアラー」「ハイブリッドGエアロツアラー」「1.5X」は、高い値段が付きやすくなっています。

また、車体のカラーも重要な判断要素で、ホワイトパールとブラックは多くの人に受け入れられやすいため、高く買い取ってくれる可能性が高くなります。この2色以外は少し価格は落ちてしまいますが、カローラフィールダーは海外人気も高い車種なので、大きなマイナス査定にはなりにくいでしょう。

さらに、オプションがついている車体も人気が高いため、プラス要素になります。人気の装備としては、スマートキー、LEDヘッドランプ、SDナビ、バックカメラ、後席ディスプレイ、純正エアロ、モデリスタフルエアロキット、インチアップホイールなどが挙げられます。

カローラフィールダーの買取を依頼するときの注意点

車の状態によっては、査定額がマイナスされてしまう可能性があります。また、必要以上に車の状態をよく見せようとして、かえって損をしてしまうことも。ここでは、カローラフィールダーを売却する際、損をしないために気を付けるべきポイントを紹介します。

カスタマイズしたパーツは外す

カローラフィールダーは、新車で購入されることの多い車種なので、新車の状態に近い車体ほど好まれる傾向があります。そのため、メーカーの純正オプションを市販品に変えてカスタマイズしている場合、買取価格にマイナスの影響が出やすいので、できる限り元の状態に戻しておくとよいでしょう。

車検前に売却する

中古車を売りに出す際、車検に通すべきか迷うこともあるでしょう。中古車を売るなら車検前が最適です。車検には費用と手間がかかりますが、車検に通っていることがプラス査定に結び付くとは限らず、車検費用以上の価格アップを見込むことは難しいでしょう。

中古車は、日本国内で販売する用途のほかに、海外の市場に販売したり、スクラップやパーツとして再利用したりすることがあります。そのため、多少の傷やへこみを気にして車検にお金を使ってしまうと、かえって損をしてしまう可能性もあるのです。

カローラフィールダーを高く買い取ってくれる業者は

古い車を手放す際は、できるだけ費用を抑えて高い値段で買い取ってもらいたいものです。ここでは、カローラフィールダーをできるだけ高く買い取ってもらうために、選ぶべき業者を紹介します。

ディーラー下取りより買取がおすすめ

古い車を手放す際、ディーラー下取りと中古車買い取りでは、どちらがよいのかと悩む人は多いのですが、よりお得なのは買取です。ディーラー下取りは買い取ることがメインではなく、新車の購入資金に充てることが目的です。そのため、査定価格が新車の値引きに含まれることが多く、査定額が安くなってしまう傾向があります。

一方で中古車買取業者は、車を商品として買い取っています。車の価値を見極めるプロなので、価値のある装備などによるアドバンテージを、しっかりとくみ取ってくれます。車体を隅々まで査定して値段を決めてくれるので、下取りよりも高い値段が付きやすいのです。

車の買い替えの際も、新車を購入するディーラーに下取りしてもらうのではなく、別途中古車買い取り業者に買取を依頼したほうが、結果的に新車を安く手に入れられるでしょう。

カローラフィールダーの買取はカーネクストがおすすめ

中古車買い取り業者はたくさんあって、選ぶことは大変です。どこに依頼しようか、迷っている方におすすめの業者はカーネクストで、古い車をよりお得に買い取ってもらえます。

カーネクストは、どんな状態の車でも0円以上で買い取ることを保証しています。海外に販路を持っているため、日本国内では中古車として販売できない車体でも、スクラップやパーツとして商品化できるのです。故障車や走行距離の多い車でも、しっかりと価値を見極めて値段をつけてくれます。

また、引き取り手数料や解体費用は一切かかりません。さらに、全国対応のレッカー移動や、廃車手続きの代行サービスもすべて無料で行ってくれます。余計なお金や手間をかけずに車を買い取ってもらえるため、とてもお得なのです。

カーネクストのホームページから無料で買取査定ができるので、あなたの車にどれほどの値段が付くのか、まずは確認してみましょう。

参考:カーネクスト

カローラフィールダーの高価買取を目指そう

カローラフィールダーは非常に人気のある車種なので、高額での買取が期待できます。車の状態をよく確認して、人気装備などはしっかりとアピールし、マイナスになりそうな部分は改善するように心がけましょう。

買い取り業者は複数を比較検討すると、よりよい条件で買い取ってくれるところが見つかります。そのとき、買取価格だけではなく、各種サービスの費用にも注目しましょう。一番利益の上がる業者を見極め、カローラフィールダーの高価買取を目指しましょう。