トヨタのシエンタは家族で使える実用性を持つミニバンです。そのため、新車はもちろんのこと、中古でも人気がある車です。なお、こちらは2015年にフルモデルチェンジを行っていますが、以降は行っておらず、新型のうわさも聞こえてこないため買取価格は安定しています。
今回はこのシエンタの買取査定相場がどうなっているのかを、グレードや年式別に解説していきます。高くシエンタを売却するためにも、事前に把握しておきましょう。
シエンタのグレード別買取査定相場
シエンタの売却を考えているのであれば、買取査定相場を事前に知っておくべきです。そのため、ここでは3つのグレード別の相場を解説していきます。
あなたのシエンタがどのくらいの価値を持っているのかを知ってください。なお、グレードの年式に関しては2015年式のもので、走行距離別に見ていきます。
Xグレード6人乗りモデルの場合
Xグレード6人乗りモデルの場合にはおおよそ77~100万円が相場となっているようです。傾向としては走行距離が少ないほど高く評価されているようで、走行距離が2万kmであれば約100.0万円で売却できます。一方で、走行距離が10万kmと過走行している場合には、約76.9万円ほどとなっています。
ただし、走行距離が6万kmを超えていると、それ以降はそこまで買取査定相場は落ちていないので、これを超えていたら80万円前後の評価になると考えておいたほうがよいでしょう。そのため、走行距離が4万km以内であれば高値での売却が期待できますが、6万km以上であれば80万円前後で売却ができるようです。
走行距離 | 買取査定相場 |
2万km | 約100.0万円 |
4万km | 約90.1万円 |
6万km | 約84.2万円 |
8万km | 約80.1万円 |
10万km | 約76.9万円 |
Gグレード6人乗りモデルの場合
Xグレード6人乗りモデルの場合にはおおよそ79~102万円が相場となっているようです。傾向としては、Xグレード6人乗りモデルと同様に、走行距離が少ないほど高く評価されているといえるでしょう。ただし、価格全体を比較していくと1.8万円ほど、こちらのほうが高値で取引されているようです。
そのため、こちらのグレードを売却するのであれば、走行距離がどれくらいであってもXグレード6人乗りモデルよりは少しではありますが高値で売買可能です。
走行距離 | 買取査定相場 |
2万km | 約101.9万円 |
4万km | 約91.9万円 |
6万km | 約86.0万円 |
8万km | 約81.8万円 |
10万km | 約78.6万円 |
ハイブリッドG7人乗りモデルの場合
ハイブリッドG7人乗りモデルの場合では、おおよそ106~134万円が相場となっているようです。こちらのモデルは、XとGグレード6人乗りモデルがそれぞれ181万円と198万円になっているのに対して、新車価格が232万円と30~50万円ほど高くなっています。そのため、買取査定相場も走行距離が2万kmであれば約133.9万円となっています。
また、走行距離が10万kmと過走行であっても、約106.3万円で買取ができるようになっています。なお、上の2つに比べて買取査定相場も残価率(どれくらい価値が残っているか計算したもの)も高くなっています。
理由は、やはりハイブリッドであることが中古市場でも高い需要を生んでいるからでしょう。したがって、こちらのグレードを売却するのであれば、全体的に高値での買取が期待できるでしょう。
走行距離 | 買取査定相場 |
2万km | 約133.9万円 |
4万km | 約122.0万円 |
6万km | 約115.1万円 |
8万km | 約110.2万円 |
10万km | 約106.3万円 |
シエンタの年式別買取査定相場
シエンタの買取査定相場を考えていくには年式もまた重要です。そのため、ここでは年式から買取査定相場と中古車価格相場を解説していきます。年式ではどの程度シエンタの価値が異なってくるのかをしっかりと把握していきましょう。
2018年発売の2代目改良モデルの場合
2018年発売の2代目改良モデルの場合は、グレードがG6人乗りで走行距離が2万kmでは買取査定相場は約138.5万円になっていました。やはり2018年発売と新しいモデルのため、高価買取されているようです。
また、こちらの中古車価格相場は平均195万円でした。安いものでは125万円で販売されていましたが、高いものは265万円となっています。
したがって、中古車価格相場としても高値であるこちらの年式であれば、高価買取に期待できるでしょう。
2015年発売の2代目シエンタの場合
2015年発売の2代目シエンタの場合は、グレードがG6人乗りで走行距離が2万kmでは買取査定相場は約101.9万円になっていました。こちらは2018年のものに比べて古いモデルとなるため、価格は落ちているようです。
また、こちらの中古車価格相場は平均156.7万円でした。価格が安いものでは88.1万円と90万円を切っており、一方で高いものは225.3万円でした。これは年式が古くなれば車の価値自体が低くなり、走行距離が増えていくため、状態が悪くなっていくことが原因だと考えられます。
したがって、こちらの場合ではある程度2018年式よりは平均的に安くなってしまいますが、中古車価格相場をみる限りは状態によっては高値で買取されるケースも考えられます。
シエンタを高く売却するコツ
シエンタを売却する場合には知っておくと得をするポイントがあります。これらは実践することで査定にプラスとなるなどのメリットがあります。少しでも高くシエンタを売却するためにも、多少手間かもしれませんが行う価値はありそうです。
プラスになる要素は積極的にアピール
シエンタを売却するために査定を行う際には、プラスに働く要素は積極的にアピールしましょう。特に以下のような純正のオプションや付属品は査定時にプラスになる可能性が高いので、必ず業者に伝えておいてください。
- 後席モニター
- LEDランプ
また、査定では以下のボディーカラーが人気であるため、プラスポイントになりやすいです。こちらも参考にして、業者にアピールしましょう。
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラックマイカ
- シルバーメタリック
- エアーイエロー
掃除や洗車をして車体をメンテナンスする
査定では車の状態も評価されます。その際に車体がきれいな状態でないと、大切にされてこなかったというマイナスの印象を与えてしまうため、査定に影響を与えてしまうことがあります。
したがって、査定前には最低限の掃除と洗車は行うようにしてください。なお、こちらに関しては実際に車体がきれいな状態の方が査定額も高くなる傾向があるので、プラスの要素もあります。
シエンタの買取を依頼する時の注意点
シエンタの買取を依頼する際には注意すべきことがあります。これらはモデルによっては査定結果があまりよくなかったり、査定の際にマイナスとなってしまうこともあります。高くシエンタを売却するためにも、内容を把握しておきましょう。
初代シエンタの査定は厳しい
初代シエンタは2003年から販売されていたのですが、この時期は大型ミニバンが活況であったため、小型ミニバンであったシエンタは不人気車となってしまった経緯があります。そのため、これが影響して初代シエンタの中古車市場での需要は低くくなっており、査定は厳しいものになる可能性が高いです。
そのため、初代のシエンタは査定額がつくうちに手放すことが大切です。一方で、2代目シエンタは人気車種であるので、ガソリン車でもハイブリッド車でも同じように売却できます。
社外のカスタマイズ品は外す
基本的にホイールやマフラーなどに目立つカスタマイズ品をつけていると査定ではマイナスポイントになりやすいです。特に社外のカスタマイズ品はマイナスでしかないので、純正のパーツに交換してから査定に出しましょう。
そのため、基本的に目立つカスタマイズ品は付けず、社外のパーツを付けているのなら純正のものと交換しておいてください。
シエンタを高く買い取ってくれる業者は
シエンタを高く買い取ってもらいたいのであれば、業者選びも慎重に行いましょう。ここでは、どの業者を利用すべきなのか、そのポイントを解説していきます。安く買い取られないように、信頼できる業者に買取を依頼できるようにしましょう。
ディーラー下取りは損をする可能性が高い
ディーラー下取りの場合では、査定額が相場より低くなる可能性が高いです。これはディーラーは新車を売るために下取りを行っている側面があるので、あまり査定に力を入れていないからです。
そのため、シエンタの高価買取を目指すのであれば、ディーラーの下取りよりも中古車の売買に精通した買取業者に依頼したほうがよい結果が期待できます。
シエンタの買取はカーネクストがおすすめ
シエンタを高く買い取ってほしいのであれば、買取業者「カーネクスト」の利用がおすすめです。こちらは海外輸出販売の直売ルートを保有していることが強みの業者で、これによって国内市場のみの業者と比べて高く買取が可能です。
また、日本全国どこでも買取が可能で、レッカー代や書類の代行も無料で対応してくれます。どの業者に依頼すればよいかわからない場合は、サービスが充実しているカーネクストを利用してみましょう。
参考:カーネクスト
シエンタの高価買取を目指そう
トヨタのシエンタはハイブリッドG7人乗りのグレードであれば高く売却できます。また、年式別で買取査定相場をみ見ていくと、やはり2018年発売の2代目改良モデルの場合は新しいだけあり高値で買取を行っています。
シエンタをできるだけ高値で売却したければ、プラスになる要素を積極的にアピールしてください。さらに、注意点としてはシエンタの買取を依頼する際には、社外のカスタマイズ品は外すようにしましょう。高く売却するコツを押さえて、シエンタの高価買取を目指しましょう。