ホンダのシビックハイブリッドの評価は?口コミ意見について解説

ホンダのハイブリッドカーである「シビックハイブリッド」は、今は販売されていませんが超低燃費を達成した自動車として、多くの人に知られています。そんなシビックハイブリッドは、中古市場でも人気を集めており購入したい人も多いのではないでしょうか。

この記事では、シビックハイブリッドの購入を検討している人に向けてさまざまな情報を紹介します。具体的には、自動車の特徴、おすすめグレードや口コミ評価、欠点などを取り上げていきましょう。

車買取りならカーネクスト

シビックハイブリッドの特徴

シビックハイブリッドは、「31.0km/L」の燃費率で、低燃費を実現できる「1.3L 3ステージ i-VTECエンジン」、パワフルな「IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)」を搭載していた自動車です。この「Hondaハイブリッドシステム」が最大の特徴といえるでしょう。

さらに、簡単にドアを開けられる「Hondaスマートキーシステム」、大型コンソールボックス、大型ドアポケット、本革巻ステアリングホイール、フルオートエアコンディショナーなども装備され、UVカット機能付プライバシーガラスもついています。

車両挙動安定化制御システムや追突軽減ブレーキ、運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム、高剛性ボディなどにより、安全性にも優れています。また、「アダプティブ・クルーズ・コントロール」により、車間と車速を調整してくれ、運転しやすい自動車でもあります。

「リアル高速入口拡大図」や「高感度カラーリアカメラ」といったナビゲーション機能も充実し、音声でナビゲーションをコントロールできます。このように、超低燃費以外にも、さまざまな魅力を持った自動車と認識しておきましょう。

シビックハイブリッドのおすすめ人気グレード

シビックハイブリッドには、新車価格で300万円近くした最上級グレードの「MXST」、ベースグレードの「MXB」という種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

快適装備充実のMXST

以下のように、さまざまな快適装備を持っているのが「MXST」です。快適なカーライフを送りたい人におすすめのグレードといえるでしょう。

  • Honda HDDインターナビシステム
  • 高熱線吸収・UVカット機能付プライバシーガラス
  • クロームメッキモール付カラードサイドプロテクター
  • 16インチアルミホイール
  • クロームメッキ・アウタードアハンドル
  • ハーフシェイド・フロントウインドウ
  • Hondaスマートキーシステム など

標準モデルのMXB

シビックハイブリッドの中で、最も廉価なグレード「MXB」ですが、必要な装備は揃っています。できるだけ費用を抑えたい人におすすめのグレードです。「MXB」の装備は以下の通りです。

  • 運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム
  • 15インチアルミホイール
  • VSA(ABS+TCS+横すべり抑制)
  • フルオートエアコンディショナー
  • アレルフリー高性能脱臭フィルター
  • EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS
  • セキュリティアラーム
  • マイクロアンテナ
  • テレスコピック&チルトステアリング など

シビックハイブリッドに乗っている人の口コミ評価

現在、シビックハイブリッドに乗っている人は、愛車に対してどのように評価しているのでしょうか。エクステリアデザイン、内装、走行性能、エンジンについての口コミ評価を見ていきましょう。

エクステリアデザインに関する口コミ

エクステリアに関する口コミは、高い評価が多いです。人によって好き嫌いが分かれるという意見もありますが、プレミアムホワイトパール、アラバスターシルバーメタリック、ニュートロンブルーメタリックといった上品なボディカラーや、スポーティなスタイル、オシャレなフォルムは、多くの人を魅了しています。

<口コミ>

  • セダン車の中ではかっこいいほうだと思う
  • 真正面から見たデザインが好き
  • スポーティなフォルムは美しい
  • 好みは別れると思う
  • 上品な印象もある

内装に関する口コミ

内装に関しても、悪い評価は少ないです。収納スペースが少ないという指摘もありますが、たくさん荷物を積まない人にとっては、気にならないでしょう。また、大人っぽい印象があり、高級感のあるインテリアを気に入っているという人も少なくありません。

<口コミ>

  • 統一感のあるインテリアに好印象
  • 収納スペースが使いやすく便利
  • シートの生地を気にっている
  • メーターが綺麗
  • 視認性も抜群だと思う
  • 窮屈さはあまり感じられない

走行性能に関する口コミ

走行性能に対しても、多くの人が満足しています。ロードノイズを減らす「リア・ダブルウイッシュボーンサスペンション」、直進性のある「フロント・ストラットサスペンション」などを採用しているため、走りやすさを実感できるでしょう。

<口コミ>

  • 走りに安心感がある
  • 動きが機敏で運転していて楽しい
  • スポーティな動きが魅力的
  • ハンドリングが良く初心者でも操作しやすい
  • 高速走行時も安定している
  • 強風にも負けない

エンジン性能に関する口コミ

エンジン性能に関する評価も、低いわけではありません。ロードノイズが気になってしまうのは、エンジン音の静粛性に優れているからという意見もありますが、少なくとも、走りに関して不満を覚えることはないでしょう。

<口コミ>

  • 加速力がよい
  • モーターのアシストでスムーズに加速可能
  • エンジン音はあまり気にならない
  • エンジンが止まることにびっくりした
  • エンジン停止してもエアコンは使える

シビックハイブリッドの口コミからわかる欠点

シビックハイブリッドにも、いくつか欠点はあります。車幅が広い、視界が良くないという口コミがあり、購入前にデメリットについても理解を深めておきましょう。

狭い路地に入れない

シビックハイブリッドの車幅は広いため、「駐車の時に困る」「狭い道に入りづらい」という意見があります。そのため、広い駐車スペースの確保を必要とし進入できる道が限られてしまう自動車です。購入前に一度試乗して、どれぐらいの広さの道であれば走れるのか、チェックしましょう。

視界が悪い

「視界が広くて運転しやすい」という意見もあれば、「後方の視界が狭くて駐車しづらい」という指摘もいくつかあります。そのため、シビックハイブリッドの運転に慣れるまで、車庫入れなどに苦労することが考えられるでしょう。

シビックハイブリッドをお得に購入するには

シビックハイブリッドをできるだけ安く入手するためには、元手を増やすために、現在乗っている車を買取に出すことです。その際、業者選びが非常に重要です。シビックハイブリッドをお得に購入する方法を、詳しく解説していきましょう。

現在乗っている車を買取に出そう

自動車を売却する方法はさまざまありますが、高値で売りたい人には、ディーラーの下取りはおすすめしません。買取依頼する際に、手間と時間がかからないメリットはありますが、転売を目的としていないため、価格を上げられない可能性があるでしょう。

また、ディーラーは、新車に関してはスペシャリストですが、中古車やその市場について詳しいとはいえません。だからこそ、それほど査定額を上げられません。買取は中古車の買取業者を選ぶようにしましょう。

中古車買取業者は大手チェーンだけではなく、特定の自動車しか取り扱っていない専門業者もありますが、どのような業者であっても中古車のスペシャリストです。だからこそ、正確な査定額を出してくれ、高値査定も夢ではありません。

また、中古車買取業者で売れそうにない自動車に乗っている人は、廃車買取業者がおすすめです。廃車買取業者は、どんな状態の自動車でも買い取ってくれ、買取保証サービスを行っている会社もあります。いずれにしろ、業者によって異なるサービス内容を調べることは、非常に重要です。

おすすめの買取業者はカーネクスト

廃車買取業者のカーネクストは、故障している車や動かない車、走行距離が多すぎる車、古すぎる車など、どんな自動車も買取対象にしています。しかも、グローバルに広がる販路を持ち、パーツの再利用などを行っているため、0円以上の買取保証を実現している業者です。

自動車の状態や車種次第では、他社と10万円以上差がつくケースもあるほど、高額査定も不可能ではありません。また、他業者やディーラーなどであれば、数万円かかってしまう廃車に関連する費用もカーネクストでは無料です。

さらに、廃車手続きの代行費用や引取り手数料、解体費用、日本全国対応のレッカー費用、自動車税の還付手続き代行などの負担はありません。無料査定サービスもあり、車種、氏名などを専用フォームに入力するだけで、あっという間に申し込み完了です。

すぐに自動車を手放したい人、不明点がある人は、年中無休のフリーコールを利用しましょう。カーネクストで、お得に自動車を売却しませんか。

参考:カーネクスト

今乗っている車を売ってシビックハイブリッドをお得に購入しよう

ホンダのシビックハイブリッドは、かつて生産されていた超低燃費自動車です。さまざまな快適・安全装備を持ち、現在乗っている人は、エクステリアデザイン、インテリア、走行性能、エンジンなどに対して、高く評価しています。

「車幅が広く狭い路地に入れない」「視界が悪く運転しづらい」という指摘もありますが、走行に慣れてしまえば、それほど大きな欠点に感じられないでしょう。そんなシビックハイブリッドを入手するために、今乗っている車を高値で売却して、元手を増やしませんか。