日産自動車は7月2日、日産「セレナ」ならびにスズキ「ランディ」において、無段変速機に不具合があるとして、111,546台のリコールを国土交通省に届け出ました。
不具合の内容としては、無段変速機(CVT)における制御プログラムが不適切なため、スチールベルトに傷つくものがあり、使用し続けると、最悪の場合スチールベルトが破損して走行できなくなるおそれがあるというものです。
リコール対象となる製作期間は平成24年7月3日~平成25年12月2日で、現時点での不具合件数は48件、事故の件数は0件です。
日産自動車は7月2日、日産「セレナ」ならびにスズキ「ランディ」において、無段変速機に不具合があるとして、111,546台のリコールを国土交通省に届け出ました。
不具合の内容としては、無段変速機(CVT)における制御プログラムが不適切なため、スチールベルトに傷つくものがあり、使用し続けると、最悪の場合スチールベルトが破損して走行できなくなるおそれがあるというものです。
リコール対象となる製作期間は平成24年7月3日~平成25年12月2日で、現時点での不具合件数は48件、事故の件数は0件です。