タントの中古はいくらで購入できるのか|相場を徹底的に調べる

ダイハツ「タント」というCMは、多くの人が見たことがあるのではないでしょうか。中でも、主婦が買い物をしに街を運転するシーンなどを思い浮かべる人も多いかもしれません。実際にタントは、主婦や家族の間でも小回りが利くなど運転しやすいことから、人気の車となっています。

買い物の際には荷物の出し入れがとても楽になる設定がされているため、軽自動車とは思えないゆったりとしたスペースが人気です。ちょっとしたお出かけをする車としてタントを購入したいと思っているのであれば、中古車でも十分に活躍できるものが中古車市場では出回っています。

中古車で購入を考えているのであれば、どのくらいの相場になるなどを把握しておく必要があります。早速、タントについてさまざまな知識を学んでいきましょう。

車買取りならカーネクスト

タントの特徴

タントといえば助手席側が、センターピラーレスになっているというところが大きな特徴といえます。センターピラーとは柱という意味で、その柱がないため、助手席ドアと後席スライドドアを開けると、開放感があり乗り降りがとても楽にできます。

発売から15年愛されるタント

2003年発売開始、4〜5年おきにリニューアルされており、現在のタントは3代目となっています。2013年から発売されていて、軽自動車でありながら4WDのラインアップがあるのです。カスタム車や特別仕様車など、幅広いラインアップが魅力の車種です。

軽自動車は「狭くて身動きが取れない」というイメージを一新とさせたタントは、長い間愛され続けた理由のひとつといっても過言ではないでしょう。

3代目タントの安全性

スマートアシストIII搭載で前方の人間や車を感知し、事故を防ぎ衝撃を軽減するため、衝突被害軽減ブレーキを搭載しています。また、ペダル踏み間違いや時加速抑制装置、車線逸脱警報を搭載していて安心できるのです。

駐車場での急発進による事故を防ぐための誤発進抑制機能もあり、前方の車の様子から、ライトのハイ&ローを自動で切り替えできるようになっています。そのほかにも、エアバックは前方だけでなく、横からも出てくる様式ですので、軽自動車ならではの身の守り方をよく把握している車といえるでしょう。

子育て中のママにも嬉しいタント

軽自動車には珍しい横開きで、ドアが大きく開くので乗り降りがとても楽です。ボディカラーは8種類、2パターンあるため自分のお気に入りのカラーを見つけやすいです。特に、赤系の種類が豊富で、優しいパステル調のピンク色もあります。これは女性にも乗りやすいということを意識しているので、赤系を多く取り込んでいます。

鼻先が短く運転しやすいので、狭い路地裏のパン屋まで足を運びやすくなりますね。車の運転に慣れていないと、車間距離が取りにくいことも多いです。その点、タントは視界が広く車間距離も取りやすいため、ぶつかりそうになるということも少なくなります。

タントの中古車の価格の相場

タントはもともと家族仕様ということで、それほど高い値段に設定されていません。そのため、中古で購入となるともう少し手が出しやすい価格になります。タントの中でモデル別に相場を見ていき、自分のお気に入りを見つけましょう。

タントの中古車価格

タントの中古車市場の平均相場を知ることで、中古車タントを購入する目安になります。中古車販売店の「ガリバー・グーネット・カーセンサー」の3つで新車と中古車を比較してみましょう。

2013年以降の現行モデル

中古車市場では平均131万円で、100万円から170万円の間が中心となっています。しかし、新車よりも中古車のほうが高くなっている現象も起き、一部のマニアの間では生産終了に伴いプレミアが付いているということもあり得るようです。

  中古車販売店       中古車価格帯       中古車相場
ガリバー 89.8万円〜186.6万円 約138.万円
グーネット 120万円〜228万円 約174万円
カーセンサー 44.8万円~223.8 万円 約131万円

2007年から2013年9月までの2代目タント

中古車市場では、約25万円から100万円以下が中心となっています。このくらいの年式になると使い方によっては傷みも激しく、すぐに故障してしまうなどあまり実用性のないものも販売されているようです。

   中古車販売店        中古車価格帯       中古車相場
ガリバー 34.8万円〜169.8万円 約78万円
グーネット 13.6万円〜386万円 約99万円
カーセンサー 3.9万円~135万円 約51万円

2003年11月から2007年11月までの初代タント

24万円から40万円ほどとなり、とりあえずタントに乗ってみたいという人にはお手軽の金額となります。初代ともなると、乗りつくしたあとに売却されたという傾向が強くなります。

中古車販売店      中古車価格帯       中古車相場
ガリバー 25.9万円〜64.8万円 約45万円
グーネット 5.8万円〜124万円 約65万円
カーセンサー 1円~84.8万円 約23万円

おすすめの中古タントのモデル

3代目までの人気の車種を、モデル別のスペックで比較してみましょう。年々進化しているタントは、スペックにも大きな変化があることに気がつきます。

初代モデルは20万円で買える

ダイハツがタントを作る際のコンセプトは「しあわせ家族空間」で、軽自動車なのに住居的な空間を生み出すことに成功しました。子供が増えてもいいように、使う人が幸せになれるように設計されているデザインです。また、初代モデルは主婦の強い味方で、比較的手に入りやすい価格となっています。

   タイプ     ガリバー     グーネット    カーセンサー
L 39.8万円〜59.8万円 5.8万円63万円 5.8万円〜73万円
X 29.8万円〜64.8万円 38万円〜120.6万円 6.9万円〜93.1万円

2代目タントのおすすめ

子育て世代なら、2代目モデル以降がおすすめです。室内空間が拡大されて燃費性能が向上し、大家族でも使いやすいモデルチェンジとなりました。

   タイプ     ガリバー     グーネット    カーセンサー
Xリミテッド 44万円〜119.7万円 14.8万円〜111万円 14.8万円〜102.8万円
カスタムL 49.8万円〜89.8万円 22.9万円〜120.6万円 22.9万円〜120.6万円

さらにファミリー志向が強い2013年以降の現行モデル

両側スライドドアへ進化し、室内も4センチ広がりました。助手席シートバックレバーを搭載して、2016年度上半期に女性が選ぶ軽自動車ランキングで1位を獲得しています。

   タイプ     ガリバー     グーネット    カーセンサー
Xターボ 144万円 96.5万円〜135万円 68万円〜124.9万円
カスタムX 94.8万円〜175.3万円 79.8万円〜199万円 97.8万円〜183万円

パールホワイトとブラック以外のカラーがお得

タント標準車の中古車市場で人気のカラーは、パールホワイトとブラックで他のカラーより10万円ほど高い傾向があるようです。

この2色は個性を表すというより、標準的な色として人気です。例えば、赤色のタントを乗っていると、その人には赤色のイメージがつくでしょう。

一方、パールホワイトやブラックはよくも悪くも無難なカラーのため好まれる傾向にあり、価格もアップするというわけです。そのため、人気色を避けることで、10万円前後安く購入できる可能性があります。

走行距離10万キロ以上だと激安に

走行距離が10万キロを超えたものの場合、初代タントで10万円、二代目の場合は30万円ほど安くなる傾向があります。走行距離が10万キロを超えている車は、一般的に過走行車と呼ばれさまざまな故障が考えられるものですが、きちんとメンテナンスがされていれば、26万キロくらいまでは十分に走行可能といわれています。

業者別のタントの中古車価格

販売中古車の「ガリバー・グーネット・カーセンサー」で、タント中古車価格を比較を見てみましょう。それぞれタイプ別、年式や走行距離別ではどのくらいの差が出てくるのでしょうか。

タイプ別

「主婦のための車」というコンセプトで発売されたXリミテッドですが、値段も手頃な点が特徴です。中古であれば20万円以内で購入できるので、買い物用に車が欲しい人にいもおすすめです。

カスタムRSは今までのフロントマスクのデザインを大きく変え、迫力ボディで人気になったタイプです。こちらは、XSリミテッドに比べると少し中古でも価格は高くなっています。

    ガリバー     グーネット    カーセンサー
Xリミテッド 44万円〜143.1万円 10.8万円〜111万円 10.8万円~177.7万円
カスタムRS 25.9万円〜186.6万円 10.8万円〜185万円 16万円〜175万円

年式

2010年という年式にも関わらず、型落ちはしているものの、状態がよければこの先もまだ何年か乗れるということでお買い得です。2018年はまだ新しいため、新車と近い金額となっています。

     ガリバー     グーネット    カーセンサー
2010年 52.3万円〜119.7万円 15.9万円〜111万円 19.9万円〜105万円
2018年 124.7万円〜189.8万円 106.8万円〜206,8万円 94.1万円〜218.6万円

走行距離別

10万km以上ともなると、10万円以下で購入できるものも増えてきます。基本的にガリバーは、10万km以上走行距離がある車は取り扱いが少ないようです。

ガリバー グーネット カーセンサー
〜1万km 89.9万円〜189.8万円 66.8万円〜228万円 66.8万円〜228万円
10万km〜      ー 5.8万円〜389万円 5.8万円〜157万円

中古タントを購入する際の注意点

タントは、街中で小回りも利き、買い物をするのにはとても便利な車です。そんなタントを購入する際の注意点について、詳しく確認しておきましょう。

エンジンのコンディションなど外装より中身を確認

ファミリーカーとして利用されることも多いタントは、日常点検などが甘いケースがあります。外装はきれいでも、エンジン回りの整備不良が無いか確認したほうがよいでしょう。タントは女性が乗っていることが多く、乗りっぱなしでそのまま買取に出したというケースもあります。

また、年数が経っているものは大きく目立つキズがなくても、細かなキズが多く付いていることもあります。値段で見ると魅力的に感じますが、どこまで許容できるかをよく考えてから決めましょう。

エンジンオイル交換がされていた車を選ぼう

ダイハツの車は、エンジンオイル系のトラブルが多いようです。そのため、前に乗っていた人がしっかりとエンジンオイルを交換していたのか確認しておきましょう。

購入するときに、ほかのことに気を取られてしまい、細かなチェックを忘れてしまう場合もあるため、事前にチェックする点をまとめておくとよいでしょう。エンジンオイルの管理が甘いと、ターボトラブルに繋がる可能性もあります。

確認する方法はエンジンオイルのキャップを外し、エンジン内部の中をのぞき、汚れをチェックしてみてください。かなり汚れているときは、エンジンオイルが交換されていないなど、メンテナンスがあまりされていない可能性もあります。素人目に見てよくわからない場合は、販売員に確認してもらいましょう。

年式と走行距離は必ず確認

車のモデルチェンジ直後は乗り換える人も多いので、前のモデルの車の価格が大幅に下がりやすいといえます。年式が古い車の方が安い傾向があるのです。しかし、年式が古くても、走行距離が少ない車はねらい目でしょう。走行距離5万km〜10万kmを目途に価格が下がる傾向にあります。

しかし、年式があまりにも古くて走行距離が1万km以内というアンバランスな車は、長年放置していた可能性があり、急にエンジンをかけると故障の原因になりますので避けるようにしましょう。

車検が付いていない車には注意

新車3年目の車検以降、車検は2年置きとなります。軽自動車の車検費用は平均で6万円〜8万円で、車検無しの中古車のほうが安いのは確かです。しかし、車検費用は別途自己負担する必要があるため、車検までの期間を確認して、費用を考えるようにしましょう。

すぐに乗りたいという人は、車検までの期間が1年以上あるものを購入したほうが、かえってお得になるということもあります。

中古車でいう事故車とは事故歴ではない

中古車業界で、事故車とは修理歴の有無を指します。その修理内容についても、車の骨格等に限られています。そのため、バンパーやドア、サイドミラーなどの修理は事故車扱いにならないということも頭に入れておきましょう。

反対に、人身事故を引き起こしている車でも事故車扱いにならない場合もあります。どういう修理が行われたのか、経緯等を確認することが大切です。修理の経緯を知るには「整備記録簿」というものがそれぞれの車に付いていますので、販売員に確認するようにしましょう。

水没車は買わないほうが無難

大雨や洪水等で水没した車が出回っていることがあり、車体本体に傷等の問題が無い場合も多いため、気づかずに購入するケースもあります。水没車は、車の底など見えないところがサビていることが多いのですが、素人が見分けるのは非常に困難です。

異常気象などの影響もあり水没車が増えているため、必ず店舗で水没車では無いかどうか確認したほうがよいでしょう。

現在の車から買い替える場合には

もし車を持っているなら新しいタントに乗りかえるために、車を買取してもらい元手を少しでも増やしたいものです。まずは、どのような手順で進めていくのかを見ていきましょう。

見積もりを取って現在の車の価値を把握

現在の車の下取り価格が分かれば予算が立てやすいのですが、ローンが残っていないかも確認しておきます。それから自分の乗っていた車の相場を、インターネットで調べてみましょう。査定金額を把握しておきましょう。

車のローンが払い終わっていない場合、買取店にその有無を伝えると、買取金額からローンの残りの金額を引くなどの対応をしてくれます。

買取業者はカーネクストがおすすめ

万が一自分の車が買取不能となってしまった場合、カーネクストであれば0円以上の買取保証があります。たとえ不動車でも、海外への販路が広く、パーツとしての販売なども行っているため出来るだけ高い金額で買取をしてくれます。レッカー代も無料です。

また、通常であれば自分で廃車手続きを行い、費用も数万円かかるものですが、カーネクストは面倒な手続きや廃車費用も代行してくれるため便利です。査定も無料で行っているため、一度依頼をしてみてはいかがでしょうか。

参考:カーネクスト

中古タントをお得に購入しよう

タントは、大きなドアで楽々乗り降りができ、買い物の際のたくさんの荷物を積むときなどでもストレス知らずです。若い人や主婦の間でとても人気のあるタントは、中古車市場でもたくさん種類があり、自分のお気に入りを見つけやすいでしょう。

状態がよく走行距離もそれほどなく、購入後も長く乗り続けていけるものを探しましょう。新型タントが出た際には、前のモデルが安くなる可能性もあるため、新型が発売されるタイミングを見計らうのもひとつの方法です。自分に合った、使い勝手のよいものを選ぶことが大切です。