オデッセイの中古車を購入する|注意点と相場を徹底的に調べよう

オデッセイは、ホンダから1994年に初代が発売されたミニバンですが、高級感や走りのよさで人気が爆発しました。現在は、五代目までモデルチェンジを繰り返し、さらに上を目指しています。

そんなオデッセイを、中古で購入しようと考えているという人に、中古車市場の相場やモデル別での相場を、比較してお伝えしたいと思います。

また、初代から五代目までのモデルチェンジは、どのような違いがあるのかを確認して、どのタイプのオデッセイを購入したいのかを決めていきましょう。

車買取りならカーネクスト

オデッセイの特徴

当時、ホンダはRV車を持っていなかったため、経営が伸び悩んで新車の開発の予算も作れないほどでした。そこで、既存のアコードのプラットフォームと生産ラインを併用することで、生み出されたのがオデッセイです。

ミニバンといえば、スライドドアが常識でしたが、ホンダはそれを採用する予算がなく、ヒンジドアで発売しています。これが功を成して個性的なボディとなり、マニアの間から爆発的に人気が広がっていきました。

低重心でよい走りを実現

ミニバンのイメージは、車体が高く走行していると走りの安定性に欠け、段差ではふわふわして危ないということがあるでしょう。また、吹き抜けの場所では、横風が強いときに風の影響を受けてしまうというデメリットもありました。

しかし、オデッセイはミニバンでありながら、低床・低重心が強化されており、走りのよさを実現しています。2WDモデルでは全高155cm以下と、立体駐車場にも対応できるサイズなのが、最大のメリットになります。まさに、ミニバンの悪いイメージを覆した車種なのです。

初代からオデッセイは、エンジンを2L以上あるものしか採用してきませんでした。それは、ホンダが走りを妥協したくないという思いが強く、今までのミニバンでは満足できないというユーザーのために、オデッセイは作られたのです。

充実の安全性能

オデッセイは、単眼カメラとミリ波レーダーを利用した、先進安全運転支援システムを採用しています。そのため、衝突軽減ブレーキや、誤発進抑制機能といった安全性能が充実しています。

そのほかにも、前の車との車間距離を保ちながら定速走行する「アダプティブ・クルーズ・コントロール」というものがあり、これらの機能がタイプ別に装備できます。

オデッセイの中古車の価格の相場

オデッセイの初代から五代目までの相場価格を、比較をしていきましょう。どのような差があるのかがわかり、人気モデルも同時に把握できます。

オデッセイの中古車価格

オデッセイは、中古車市場に出回っている台数が非常に多く、グレードや年式、走行距離による価格の差が大きいことが特徴です。また、未使用車が多いため、最高価格が引き上げられていることもよくあります。

初代モデルは、20万円以下のものがたくさん販売されており、比較的に手に入りやすいとされています。ただし、中にはプレミアム価格で販売されているものもあり、200万円以上する初代モデルもあるようです。

モデル別の価格の相場

オデッセイの中古車の価格は、10,000円ほどから350万円程度まで幅広くなっています。そのため、自分の予算に合った車を見つけられるでしょう。三大中古車販売店の「ガリバー・グーネット・カーセンサー」で売り出されている価格の平均を、新車と中古とで見ていきましょう。

初代オデッセイRA1~5

初代オデッセイは1994年に発売されて、ホンダの救世主として絶大な人気を博しました。当時ミニバンは、トヨタ・日産・三菱が主流となっていたのです。大柄ボディに2.2Lエンジンの組み合わせも、当時は新鮮だったのでしょう。初代の中古は状態がよいものでも、50万円以下で手に入るということがわかります。

中古車販売店 中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 29.8万円 約29.8万円
グーネット 39.9〜118万円 約44.7万円
カーセンサー 5.8~80万円 約32.7万円

二代目オデッセイRA6~9

1999年に発売され、先代からの2.3Lエンジンと、力強い走りができて人気があります。さらにスポーティーさも加わり、上級セダンに匹敵する快適性や、走行性能を持つミニバンとして登場し、瞬く間に人気に火がつきました。二代目は、現在も中古車販売台数が多く、特にプレミア感はないため比較的手に入りやすいです。

中古車販売店 中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 39.8万円 約39.8万円
グーネット 8〜66.5万円 約30.2万円
カーセンサー 3~79万円 約19.6万円

三代目オデッセイRB1/2

三代目は2003年に発売されましたが、大きな変化は車高を1,550mm(4WDモデルを除く)に抑え、機械式立体駐車場に対応したことです。低い重心で、安定した走りは変わらず健在です。三代目となると、中古車の差も大きく広がり、状態がよいものと悪いものが分かれてきていることがわかります。

 中古車販売店 中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 33.4〜117.7万円 約69.6万円
グーネット 13〜146.5万円 約78.9万円
カーセンサー 0.9~198万円 約29.8万円

四代目オデッセイRB4/3

2008年に発売され、コンセプトに「感性クオリティ」を掲げ、「人とクルマの一体感・全席の爽快感・独自の存在感」をテーマにしています。よい状態のものは、新車と同じくらいの価格で販売されています。

 中古車販売店 中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 34.8〜289.8万円 約89.9万円
グーネット 24〜284万円 約98万円
カーセンサー 13.8~328 万円 約79.8万円

五代目オデッセイRC1/2

2013年に発売された五代目は、これまでのモデルと差別化をはかり、新しい価値観がある上級ミニバンとして作られました。ここで競合車と戦うために、今まで採用しなかったスライドドアにすることで、同じ土俵に上がったとして世間から驚きの声があがりました。

中古では、まだ比較的新しくなりますが、プレミア感のあるタイプが誕生しはじめ、新車価格を上回るものも数台あります。

 中古車販売店 中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 149.7〜374.8万円 約208.8万円
グーネット 136.7〜410万円 約256万円
カーセンサー 98~540.2万円 約245.8万円

おすすめの中古オデッセイのモデル

オデッセイは、フルモデルチェンジごとにさらなる進化を遂げています。中でもおすすめのモデルを紹介しますので、参考にしてみてください。

スライドドアが欲しいなら五代目

五代目は、初めてスライドドアが採用されたモデルです。もしもスライドドアを求める場合は、五代目を購入する必要があります。従来備えていた乗用車の価値をプラスして、優れた使い勝手も加えたのが新型オデッセイなのです。

 グレード名  全長・全幅・全高 排気量  定員 駆動方式 燃費
G・エアロ ホンダセンシング 4,840mm・1,820mm・1,695mm 2,356cc 7名 FF 13.60km/L
G・エアロ ホンダセンシング 4,840mm・1,820mm・1,715mm 2,356cc 8名 フルタイム4WD 12.60km/L

選択肢が豊富な三代目

三代目は、中古車流通台数が歴代モデルの中で、最も多くなっています。三代目からは全高が抑えられ、低床・低重心ミニバンとして、スポーティな走りが実現されていて人気があります。選択肢が多いため、条件に合った車が見つかる可能性が高いでしょう。中には、20万円台のオデッセイもたくさんあるため、費用も抑えられます。

グレード名 全長・全幅・全高 排気量 定員 駆動方式 燃費
2.4 G エアロ ホンダ センシング 4WD 4.840mm・1,820mm・1,715mm 2,356cc 8名 4WD 12.60km/L
2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング AT 4.840mm・1,820mm・1,685mm 1,993cc 7名 FF 24.40km/L

 

業者別のオデッセイの中古車価格

中古車販売店の「ガリバー・グーネット・カーセンサー」から、オデッセイの中古車価格を比較してみましょう。それぞれのタイプ別・年式・走行距離別で見ていきます。

タイプ別

長い間、人気があるアプソルートは、市場にもたくさん中古車が出回り、比較的選びやすくなっています。Gエアロホンダセンシングは発売されてまもないため、それほど市場には出回っておらず価格も高い設定です。

タイプ ガリバー  グーネット カーセンサー
アブソルート 39.8〜314.8万円 8〜292.7万円 18〜291.1万円
Gエアロホンダセンシング 336.8万円 284.8〜336.9万円 284.8〜336.8万円

年式

10年近く前にもなると、車の状態も大きな差が出てきていることが特徴です。オデッセイは走りやすいため、ガンガン飛ばして乗り方も荒いので、状態が悪いものも出回っています。

年式 ガリバー グーネット カーセンサー
2010年 59.2〜132.2万円 36.9〜285.9万円 36.9〜156.9万円
2018年 336.8〜374.8万円 265.6〜352万円 265.6~555.9万円

走行距離

オデッセイの寿命は36万〜40万kmといわれていますが、10万kmを超えているものでも、状態がよければ100万円を超えるものもあります。

走行距離 ガリバー グーネット カーセンサー
〜1万km 227.5万円 212.9〜361.3万円 212.6〜555.9万円
10万km〜 29.8万円 8〜190.6万円 15.2〜190.6万円

中古オデッセイを購入する際の注意点

当然、中古のほうが安く手に入るのでお得ですが、中古だからこそ損をしないためにも、知識を頭に入れておかなければなりません。購入してから後悔しても遅いため、慎重に選ぶようにしましょう。

上級グレードは価格が高くなるため注意

上級グレードがよいというのであれば、7〜10年落ちのものでも十分に役割を果たしてくれます。この期間内のものであれば、150万円ほど出せば、グレードの高いオデッセイが手に入るでしょう。

ただし中古でも、なるべく新しさを重視したいという人も、中にはいるでしょう。しかし、オデッセイの上級グレードやフルカスタム、ドレスアップ済の車の中古車相場は、50万~60万円ほど高くなるため注意が必要です。

収納スペースが十分か確かめる

オデッセイは、収納スペースが少ないと感じる人も多いようです。よって用途などから、自分にとって十分な大きさであるか、確かめる必要があります。一部のグレードには、運転席付近にコンソールボックスが設置されていますが、深さも不十分なことからあまり好評ではないようです。

せめて、小物入れがハンドル周りなどにあればよいのですが、オデッセイにはそれがありません。また、セカンドシート周りも、収納スペースが少ないことが気になります。実際に乗車してみて、許容範囲と感じればOKでしょう。

五代目は車高の高さに注意

五代目は先代のモデルに比べて、150mm車高が高くなっているため、立体駐車場などの高さ制限に引っかかってしまいます。そのため、普段使用している駐車場が立体駐車場というのであれば、考える必要があるでしょう。

こういう点での使い勝手は、五代目は少し不便さを感じるかもしれません。もし、中古車で五代目を考えているのであれば、車高の問題がクリアできるのかを確認しておきましょう。

走行距離と年式のバランスが重要

車は、年間平均1万km走ることが一般的です。年間の走行距離が極端に少ない中古車は、状態が悪いため注意が必要になります。年式が古いのに走行距離が少ないとなると、長い間放置していた可能性があります。

車を長い間放置すると、急にエンジンをかけることで、故障につながる可能性が高くなります。「走行距離=高い・安い」につながるということですが、バランスが一番大切なポイントになります。車のよい状態というのは、ある程度定期的に乗っていることが大切であることを、頭に入れておいてください。

メンテナンス歴を確認する

走行距離が短くても、メンテナンスがしっかりされていない車を買うことは危険です。前のオーナーや販売店が、整備をきちんと行ってきたか確認する必要があります。

車には、それぞれ「整備記録簿」が付いているため、必ず確認をして、どのように整備されてきたかを見ておきましょう。整備記録簿で、事故車かどうかもわかります。万が一、整備記録簿を持っていない中古車販売店だとしたら、その店は信用できないので避けるようにしましょう。

保証内容も確認

保証の充実度も重要で、購入後のトラブルにしっかり対応してもらえるか、保証内容は販売店によって異なるので、確認しておく必要があります。保証内容は、2〜3カ月までの期限があることが一般的です。

そのほかに、3,000kmまでなら何かあったときに、保証してもらえるオプションなどがあるでしょう。中古車は、やはり保証がなければ損をする可能性があります。

現在の車から買い替える場合には

買い替えをすれば、現在の車を買取に出して、それを元手にして購入できるというメリットがあります。年式や走行距離によって査定価格が変わるので、状態を確認しよい業者を選ぶようにしましょう。

買取業者はカーネクストがおすすめ

もしも、自分の車が買取不能となってしまった場合、一度カーネクストで査定を受けてみましょう。カーネクストなら、買取不能となった車でも0円以上で買取ってくれて、さらに不動車であればレッカー代も無料になります。

廃車にする場合、自分で必要書類を集めて、行政局に出向いて手続きをしなくてはなりません。そのうえ、廃車にかかってくる費用を合わせれば、数万円かかってきます。

この面倒な作業を、カーネクストなら代行してくれて、廃車費用も必要なくなります。これから新しくオデッセイを購入するのであれば、余計な出費は痛いところですね。

カーネクストでは、なぜ不動車でも買取してくれるのかというと、海外への販路をしっかり確保しているためです。特に、日本の車は海外でもかなり高い評価で、走行距離が30万km以上のものでも、高く買取ってくれます。このような理由があるからこそ、安心してカーネクストに愛車を買取ってもらえるでしょう。

参考:カーネクスト

中古オデッセイをお得に購入しよう

オデッセイは現在もなお、ロングセラーの人気があるホンダの車です。そのため、中古車市場にはたくさんのオデッセイが存在しています。オデッセイの状態の良し悪しと人気などによって、価格も変わってきますが、自分が乗ってみたいと思うタイプを絞っていけば、見つかりやすいといえます。

五代目まで続くオデッセイは、2019年後半あたりにフルモデルチェンジを行うのではといわれています。六代目が発売されたときには、五代目の価格もさらに下がってくると予想されますます。そのため購入するときには、タイミングを見計らうということもひとつの手です。自分のお気に入りのオデッセイを見つけて、愛車としてともに走っていきましょう。