中古ジムニーの選び方を徹底解説|モデルの特徴を知ることが大切

軽自動車の購入を考えると、ジムニーという選択肢が浮かんでくるかもしれません。それほど幅広い層から、人気を長い期間獲得しています。しかし、ある程度歴史のある車種なため、注意をしないと損な買い物になってしまうかもしれません。歴史があるということは、ほぼモデルチェンジをしていることが想像できます。モデルチェンジでは、ガラッと見た目や構造が変わることもあるため注意してください。

中古ジムニーをお得に購入するために、まずはどういった特徴がある車なのかを理解していきましょう。そしてモデル別の特徴、さらには価格の比較も行っていきます。

車買取りならカーネクスト

ジムニーの特徴

ジムニーは、排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下と規定されている軽自動車です。そのため、比較的燃費もよく小回りも効くので、都会での運転にはもってこいでしょう。しかも軽自動車でありながら、道路状況に影響されない四駆なので、ぬかるみや雪道も力強く走行できます。

コンパクトな車体に力強い走りを持ち、車高も高くて運転しやすい。また燃費もよくて、自動車税も安い。そんなジムニーは、老若男女を問わず、日本の狭い道路にぴったりな日本人向けの車です。

ジムニーの中古車の価格の相場

ジムニーの歴代モデル別に、中古車の価格相場を見ていきましょう。

ジムニーの中古車価格

ジムニーは、中古車市場に出回っている台数が非常に多く、グレードや年式、走行距離による価格の差が大きいことが特徴です。年式が2005年以前のものや、走行距離10万~15万km未満のものが多く流通していて、価格は20~60万円の間で販売されています。また、未使用車が多いため、最高価格が引き上げられているケースもあるので、購入は慎重に行いましょう。

モデル別の価格の相場

1970年に初代モデルが誕生し、現在は四代目です。ここでは、快適性や操作性が向上した二代目から、最新の四代目までの新車と中古車の価格相場を、確認しておきましょう。

ジムニー 二代目第1期SJ30

初代モデルは、アウトドアなどのレジャー活用ではなく、林業などの商用車として広く利用されていました。そんななかで、1981年にフルモデルチェンジが行われ、二代目が登場となります。SJ30はスクエア形状のボディで、フロントウィンドウを前倒しすれば、風を浴びながらドライブもできる構造です。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 38~90万円 約60.2万円
カーセンサー 40~172.8万円 約72.7万円

ジムニー 二代目第2期JA71

1986年に発売された二代目の第2期モデルは、ターボエンジンが搭載されました。それによって、高速域でもスムーズな走りが実現していますが、その一方で低速域の走りに難がありました。なお、ルーフを高くして室内空間を広げ、ルーフ上部にウィンドウ内状のパノラミックルーフも発売されています。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 19.8~49.8万円 約41.5万円
カーセンサー 30~129.8万円 約68.4万円

ジムニー 二代目第3期JA11

1990年には二代目の第3期モデルが発売されました。660ccターボエンジンを搭載しており、1型では55馬力、5型では64馬力にまで拡大されています。さらに3速AT車も初採用され、女性層からの支持が高まりました。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 16.8~146万円 約43万円
カーセンサー 32.5~167.8万円 約28万円

ジムニー 二代目第4期JA12

1995年発売の第4期では、JA12とJA22の2つが販売されました。内装やスプリングの変更が行われ、快適さの追求が行われています。そして4期から、4ナンバー(商用車)が5ナンバー(乗用車)となったことが、最も大きな変化といえるでしょう。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 69.9~71.3万円 約70万円
グーネット 28~153万円 約83万円
カーセンサー 34.9~150万円 約89万円

ジムニー 二代目第4期JA22

JA12では、エンジンが以前の型式であるF6Aでした。JA22では、ショートストローク化したオールアルミ製K6A型に変わっています。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 69.9~71.3万円 約70万円
グーネット 22~106万円 約76万円
カーセンサー 38~188.2万円 約91万円

ジムニー 三代目第4期JB23

1998年に三代目ジムニーが販売されました。もともとオフロード性能が高いジムニーですが、今回からオンロード性能や安全性能の向上も図られています。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー 44.9~199.8万円 約135万円
グーネット 23~242万円 約121万円
カーセンサー 23~242万円 約114万円

ジムニー 四代目第4期JB64

2018年に、現行の四代目モデルが発売されました。ジムニーの特徴であるスクエアボディは健在ですが、最新の4WDシステムや安全装備を搭載。また、オフロードに強いラダーフレームも、継続して採用されています。

中古車価格帯 中古車相場
ガリバー
グーネット 174~269.8万円 約172万円
カーセンサー 169.8~244万円 約207万円

おすすめの中古ジムニーのモデル

ジムニーは歴史のある車種のため、さまざまなモデルチェンジが行われてきています。しかしこの車種の魅力は、性能だけではありません。ジムニーらしさを求めるファンもいるため、最新型だけでなく、旧型にも需要が依然としてあります。それぞれの特徴を理解することで、自分にあったモデルを探していきましょう。

2サイクルエンジン搭載SJ30

二代目ジムニーとして、最初に販売されたSJ30。頑丈さとコンパクトなフォルムを併せ持ち、乗り心地も初代よりよくなっています。それによって、初心者ドライバーからの支持を獲得しました。なお、日本最後の「クランクケース圧縮型2サイクルエンジン搭載車」なので、今後はプレミア化されるかもしれません。

全長・全幅・全高 3,195×1,395×1,710mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 28ps
最大トルク 5.4kg・m

実用でも十分使えるJA11の3型

JA11の3型以降は、エアコンやパワステが装備されているため、実用でも十分使えます。そのため、ジムニーを購入するのであれば、JA11の3型以降にするのが無難でしょう。AT搭載車もあるので、運転が得意でない人にももってこいです。またJA11は、ジムニー歴代最後のリーフ車という特徴もあります。

全長・全幅・全高 3,295×1,395×1,670mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 58ps
最大トルク 8.8kg・m

排気量が660CCにアップしたJA11

JA11の1型からは、550ccエンジンから660ccエンジンに変わっています。排気量がアップしたことで、ジムニーの走りは劇的に向上。JA11が人気となる要因にもなりました。

全長・全幅・全高 3,295×1,395×1,670mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 55ps
最大トルク 8.7kg・m

64馬力まで引き上げられたJA11の5型

JA11最終形となる5型は、最高出力が軽自動車自主規制の64psまで引き上げられました。これまでむき出しになっていた内装の鉄板がなくなり、普通の乗用車のようになっています。そのため、性能よりもジムニーらしい、チープでワイルドなデザインを求めてる場合は、5型以前を購入する人が多いようです。

全長・全幅・全高 3,295×1,395×1,670mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 64ps
最大トルク 10.0kg・m

コイルスプリングへ変更されたJA12

JA11までは、重い荷物を運ぶのに適したリーフスプリングでした。JA12からは、それがコイルスプリングに変更され、乗り心地が重視されています。なお、発売期間は1996年からわずか3年弱でした。

全長・全幅・全高 3,295×1,395×1,670mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 64ps
最大トルク 10.0kg・m

DOHCエンジンが搭載されたJA22

JA12とJA22の大きな違いは、エンジンです。JA12では、以前の型のエンジンがそのまま使用されていますが、JA22では初めて「DOHC4バルブターボエンジン」が搭載されました。これによって、パワーは上がったのですが、オフロードでは使いづらいというデメリットも同時に発生しています。

全長・全幅・全高 3,295×1,395×1,670mm
ホイールベース 2,030mm
最高出力 64ps
最大トルク 10.5kg・m

丸みを帯びた外観となったJB23

先代まではスクエア型の外観でしたが、JB23は丸みを帯びた外観になっています。悪路走破性能の高さは、先代モデルと比較しても遜色はありません。そのため一般的なキャンプ場や、未舗装の林道といったオフロード走行に最適です。

全長・全幅・全高 3,395×1,475×1,680mm
ホイールベース 2,250mm
最高出力 64ps
最大トルク 10.5kg・m

人気のJB64新古車はすぐに売れてしまう

人気で希少価値の高いJB64新古車は、すぐに売れてしまいます。そのため、新古車が出回ることはそうそう考えにくいでしょう。しかしその人気を利用して、問い合わせ目的で掲載する悪質な業者もあるので、注意が必要です。

全長・全幅・全高 3,395×1,475×1,725mm
ホイールベース 2,250mm
最高出力 64ps
最大トルク 9.8kg・m

業者別のジムニーの中古車価格

ジムニーを取り扱っている中古車業者別に、価格を見ていきましょう。ここでは、タイプ別、年式別、走行距離別により詳細に比較をしていきます。

タイプ別

1987~1998年に販売されているHCというタイプでも、比較的新しいXCというタイプでも、価格帯は広くなっています。決して古いタイプだから安いとは、言い切れなさそうです。

タイプ別 ガリバー カーセンサー グーネット
XC 77.8~94.9万円 169.8~300万円 192~300万円
HC 22~198.6万円 21~164万円

年式別

年式が古くなれば、値段は全体的にやはり下がります。ただし価格帯の幅は広く、古いものだったとしても、需要があることが分かります。

年式 ガリバー カーセンサー グーネット
2010年 94,9~149.8万円 49.8~170万円 59.5~149.8万円
2003年 67~75.7万円 28~110.5万円 31~113万円

走行距離別

走行距離でみると、1万kmまでなら上限は300万円です。9万~10万kmで絞ってみると、上限は高くても172万8,000円となり、価格幅は約半額程度になっています。

走行距離 ガリバー カーセンサー グーネット
~1万km 159.9万円~199.9万円 60~300万円 60~300万円
9万~10万km 71.3~111.9万円 28~172.8万円 16.8~158万円

中古ジムニーを購入する際の注意点

中古ジムニーを購入する際には、さまざまなことに気をつける必要があります。ここでは、主要な注意点を確認しておきましょう。

下回りの錆は確認が必要

ジムニーは軽自動車ですが、悪路に強い性能を持っているので、オフロードで使用されることが多々あります。また林業などの商用に使用されていることもあるので、普通の車以上に、下回りのダメージや錆などの確認が必要になるでしょう。

JA11ジムニー3型の途中以降は快適性アップ

JA11ジムニー3型の途中以降から、エアコンやパワステ装着車も登場し、快適性がアップしました。特にハンドルの回転を補助するパワステによって、女性の力でも簡単にハンドルを回せるようになっています。また、タイヤから運転手に伝わる衝撃を軽減する役割も持っており、現代の車には必需品といってよいでしょう。こういった快適性を求める場合は、装備をよくチェックしてから選びましょう。

JB23の2WDと4WD切替は世代で違う

JB23は1から10型まであり、2WDと4WD切替は世代が異なるので注意してください。もしレバー切替のモデルが欲しい場合は、JB23の4型以前を購入するようにしましょう。

走行距離と年式をチェック

中古車を買う際、やはり気になるのが走行距離と年式になるはずです。もし、新しさやきれいさを求めるのであれば、走行巨りは3~7万kmのものを選びましょう。逆にとにかく安さ重視なら、8~12万kmを目安に狙うことをおすすめします。年式も、きれいさ重視なら6年落ちまで、安さ重視なら7~12年落ちまでが目安と考えてください。

事故車に注意する

原則として、修復歴は車種情報に記載することが義務付けられていますが、稀に記載がない場合もあります。もし車体が歪んでいたり、ヘッドライトとバンパーの隙間が均一でない場合は、事故車の可能性も否定できません。そのため現車確認の際には、しっかりチェックするようにしてください。

現在の車から買い替える場合には

新しく車を買い替える場合、どのような点に注意すべきかを見ていきましょう。

売ったお金を元手にして購入できる

車の買い替えを行う場合、現在の車を買取に出し、それを元手に購入する方法が一般的だと考えてください。流れとしては、まず購入したい車を決めます。次に所有している車の買取査定をしてもらうといった具合です。この際、年式や走行距離によって査定価格が変わるので、複数の業者に買取査定をしてもらうようにしましょう。

買取業者はカーネクストがおすすめ

中古買取業者は、それぞれ海外などの独自の販売ルートを持っているところもあるので、業者によって買取価格が異なります。そのため、業者選びが何よりも大切だと考えなくてはなりません。そこでおすすめなのが、中古車買取業者の「カーネクスト」です。

カーネクストは、海外輸出販売の直売ルートを保有しているため、廃車予定の愛車から事故車まで0円以上で買取保証をしています。さらにレッカー、書類代行、査定も無料で行ってもらえます。無料査定は約20秒程で完了するため、ぜひ一度試してみてください。

参考:カーネクスト

中古ジムニーをお得に購入しよう

ジムニーは、商用から乗用まで利用可能な人気の車種です。しかし、モデルによっては商用に不向きだったり、乗用に不向きだったりもするので、モデル別の特徴にまずは気を付けてください。

価格に関しては、旧型だったり、年式が古かったりすれば当然安くなります。しかし、それでも新車並に需要がある場合もあるので、古いからといって安易に購入することは避けましょう。

中古のジムニーをお得に購入したいのであれば、大切なことはどういう利用をするかを考えることです。近所の買い物に利用するのか、アウトドアに利用するのか、商用として利用するのかを考えてみましょう。

それを踏まえると、価格の安さという1点ではなく、さまざまな視点でジムニーの価値を測れるはずです。結果的に、お得に中古ジムニーを購入することにつながるでしょう。