令和5年2月2日に、対象期間に輸入されたアウディのA6等計281台、A7等6,395台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。
こちらの記事では、今回リコール届出されたアウディの詳しい情報についてご紹介いたします。
アウディ令和5年2月2日リコール情報
令和5年2月2日にリコール届出がされたアウディ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。
アウディ(A6等)令和5年2月2日リコール届出【外-3557】の対象車
令和5年2月2日にリコール届出がされたアウディ「A6等」の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。
車名通称名:アウディ RS7 SB エアサス
型式:3AA-F2DJPA
対象期間:令和3年7月27日~令和4年3月28日
車台番号:WUAZZZF20NN900260~WUAZZZF29MN909876
リコール対象車台数:7台
車名通称名:アウディRS6 アバント
型式:3AA-F2DJPF
対象期間:令和3年7月12日~令和3年11月2日
車台番号:WUAZZZF20NN900680~WUAZZZF2XMN909899
リコール対象車台数:5台
車名通称名:アウディ RS6 アバントエアサス
型式:3AA-F2DJPL
対象期間:令和3年7月12日~令和4年3月4日
車台番号:WUAZZZF20NN901019~WUAZZZF2XNN900136
リコール対象車台数:24台
車名通称名:アウディRS7 SB
型式:3AA-F2DJPS
対象期間:令和3年9月24日
車台番号:WUAZZZF23MN909971~WUAZZZF23MN910022
リコール対象車台数:2台
車名通称名:アウディS7 SB
型式:3AA-F2DKMA
対象期間:令和3年9月14日~令和4年3月4日
車台番号:WAUZZZF22NN012197~WAUZZZF29MN103594
リコール対象車台数:4台
車名通称名:アウディ S6
型式:3AA-F2DKML
対象期間:令和3年7月27日~令和4年3月28日
車台番号:WAUZZZF20NN008195~WAUZZZF2XNN012075
リコール対象車台数:28台
車名通称名:アウディ A6 45Tq
型式:3AA-F2DKNF
対象期間:令和3年7月12日~令和4年3月17日
車台番号:WAUZZZF20NN009640~WAUZZZF2XNN012013
リコール対象車台数:123台
車名通称名:アウディA7 SB 45Tq
型式:3AA-F2DKNS
対象期間:令和3年8月2日~令和4年3月4日
車台番号:WAUZZZF20MN093604~WAUZZZF2XNN013047
リコール対象車台数:69台
車名通称名:アウディ A6 55Tq
型式:3AA-F2DLZF
対象期間:令和3年9月24日~令和3年10月6日
車台番号:WAUZZZF20NN010237~WAUZZZF2XNN007538
リコール対象車台数:4台
車名通称名:アウディ A7 SB 55Tq
型式:3AA-F2DLZS
対象期間:令和3年9月24日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20NN011596~WAUZZZF29NN012049
リコール対象車台数:15台
アウディ「A6」の不具合状況と改善内容
今回リコール届出がされたアウディ(A6等)の不具合の部位は燃料装置(燃料ゲージセンサー) です。
不具合の状況及び原因はこちらです。
燃料デリバリーモジュールにおいて、燃料ゲージセンサーとブリーザーパイプとの間隔が不適切なため、燃料ゲージセンサーが当該パイプに引っかかることがあります。そのため、実際の燃料量と燃料計の指示値が一致せず、燃料が多く表示され、そのままの状態で走行を続けると、燃料切れにより走行不能となるおそれがあります。
改善内容としては、全車両、燃料ゲージセンサーを対策品と交換します。
本国からの情報による発見となり、不具合の発生件数は0件、事故の有無はなしとなっています。
アウディ(A7等)令和5年2月2日リコール届出【外-3558】の対象車
令和5年2月2日にリコール届出がされたアウディ「A7等」の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。
車名通称名:アウディ RS7 SB エアサス
型式:3AA-F2DJPA
対象期間:令和3年1月9日~令和4年4月25日
車台番号:WUAZZZF20MN903576~WUAZZZF2XNN902632
リコール対象車台数:71台
車名通称名:アウディRS6 アバント
型式:3AA-F2DJPF
対象期間:令和2年12月25日~令和4年1月28日
車台番号:WUAZZZF20MN903917~WUAZZZF2XMN909899
リコール対象車台数:102台
車名通称名:アウディ アウディ RS6 アバントエアサス
型式:3AA-F2DJPL
対象期間:令和2年12月7日~令和4年5月11日
車台番号:WUAZZZF20MN904047~WUAZZZF2XNN902212
リコール対象車台数:106台
車名通称名:アウディRS7 SB
型式:3AA-F2DJPS
対象期間:令和2年12月3日~令和4年5月11日
車台番号:WUAZZZF20MN903609~WUAZZZF2XNN902842
リコール対象車台数:82台
車名通称名:アウディS7 SB
型式:3AA-F2DKMA
対象期間:令和2年9月1日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20LN099885~WAUZZZF2XNN021858
リコール対象車台数:109台
車名通称名:アウディ S6
型式:3AA-F2DKML
対象期間:令和2年8月14日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20NN008195~WAUZZZF2XNN012075
リコール対象車台数:188台
車名通称名:アウディ A6 45Tq
型式:3AA-F2DKNF
対象期間:令和元年11月21日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20LN020375~WAUZZZF2XNN036022
リコール対象車台数:1,069台
車名通称名:アウディ A7 SB 45Tq
型式:3AA-F2DKNS
対象期間:令和元年11月21日~令和4年6月14日
車台番号:WAUZZZF20LN017864~WAUZZZF2XNN044119
リコール対象車台数:714台
車名通称名:アウディ A6 55Tq
型式:3AA-F2DLZF
対象期間:令和2年12月17日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20MN039025~WAUZZZF2XNN035209
リコール対象車台数:45台
車名通称名:アウディ A7 SB 55Tq
型式:3AA-F2DLZS
対象期間:令和2年12月17日~令和4年6月14日
車台番号:WAUZZZF20MN027540~WAUZZZF2XMN082500
リコール対象車台数:86台
車名通称名:アウディ A6 40TDIq
型式:3CA-F2DFBF
対象期間:令和2年3月19日~令和4年6月14日
車台番号:WAUZZZF20LN053795~WAUZZZF2XNN043343
リコール対象車台数:977台
車名通称名:アウディ A7 SB 40TDIq
型式:3CA-F2DFBS
対象期間:令和2年3月19日~令和4年5月11日
車台番号:WAUZZZF20LN053781~WAUZZZF2XNN041687
リコール対象車台数:438台
車名通称名:アウディA6 55Tq
型式:AAA-F2DLZF
対象期間:平成31年1月17日~令和2年9月15日
車台番号:WAUZZZF20KN051818~WAUZZZF2XLN062455
リコール対象車台数:1,126台
車名通称名:アウディ A7 SB 55Tq
型式:AAA-F2DLZS
対象期間:平成30年7月21日~令和2年10月13日
車台番号:WAUZZZF20KN003073~WAUZZZF2XLN013580
リコール対象車台数:1,282台
アウディ「A7等」の不具合状況と改善内容
今回リコール届出がされたアウディ(A7等)の不具合の部位は電気装置(データバスダイアグノシスインターフェース) です。
不具合の状況及び原因はこちらです。
リヤシートの下に取り付けられているデータバスダイアグノシスインターフェースにおいて、リヤシートにこぼした液体の水分により、データバスダイアグノシスインターフェース内で短絡が発生することがある。そのため、警告灯が点灯するとともに、エンジンが出力を抑える緊急走行モードに入ったり、パワーステアリングのアシスト力が減少したりするおそれがあります。
改善内容としては、全車両、データバスダイアグノシスインターフェースに保護カバーを取り付けます。データバスダイアグノシスインターフェースに短絡が認められた場合は交換します。
本国からの情報による発見となり、不具合の発生件数は0件、事故の有無はなしとなっています。
アウディ「A6」とはどんな車?
今回リコールの届け出があったアウディのA6は、どんな車かご存知でしょうか。アウディのAとはAudiの頭文字であり、Aは物事の始まり、魅力的という意味をもつAttractiveという単語などから由来し、アウディのベーシックモデルのシリーズに付けられています。数字はセグメントクラスを意味しますので、1から始まり、数字が大きくなるほどボディサイズとエンジンサイズもアップするため、ハイエンドモデルになっていきます。ミドルクラスのA4の上位クラスになるA6は、オーソドックスな高級セダンに位置づいています。他ブランドでいえばメルセデスベンツのEクラスとなります。こちらでは、現行のA6について解説します。
アウディA6の現行モデルの特徴は
アウディA6現行モデル(ディーゼル車)のAudi A6 40 TDI quattro sportは、全長4,940mm、全幅1,885mm、全高1,430mm、ホイールベース2,925mmとなっています。40は、パワートレインの出力を表した数値で、125kW~150kWを表しています。馬力でいうと最高出力は204PSです。TDIは、ターボディーゼルエンジンのことで、quattroは四輪駆動方式を示しています。
ディーゼルエンジンは、クリーンディーゼルで優れた環境性能で燃費効率も高いものの、最大トルク400Nmと力強くてパワフルな走りも両立しています。7速Sトロニックトランスミッションは、AT限定免許で運転ができるMT車のような操作性と一体感のある走りが可能になっています。運転時のダイレクトに伝わる操作性は、走りにこだわりのあるユーザーからも人気となっています。