令和3年7月8日に、対象期間に輸入されたメルセデスベンツのA180の計3,090台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。
こちらの記事では、今回リコール届出されたメルセデスベンツの詳しい情報についてご紹介いたします。
メルセデスベンツ令和3年7月8日リコール情報
令和3年7月8日にリコール届出がされたメルセデスベンツ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。
メルセデスベンツ(メルセデスA180)令和3年7月8日リコール届出の対象車
令和3年7月8日にリコール届出がされたメルセデスベンツ「A180」の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。
車名通称名:「メルセデスベンツA180」
型式:DBA-176042
車台番号:WDD1760422V174438~WDD1760422V186306
対象期間:平成29 年 1 月 23 日~平成29 年 4 月 24 日
リコール対象車台数:808台
車台番号:WDD1760422J596319~WDD1760422J597323
対象期間:平成29 年 4 月 21 日~平成29 年 4 月 24 日
リコール対象車台数:6台
車名通称名:「メルセデスベンツA2504MATIC」
型式:DBA-176051
車台番号:WDD1760512J571997~WDD1760512J598335
対象期間:平成29 年 2 月 10 日~平成29 年 4 月 24 日
リコール対象車台数:57台
車名通称名:「メルセデスAMGA45 4MATIC」
型式:CBA-176052
車台番号:WDD1760522J568428~WDD1760522J598637
対象期間:平成29 年 1 月 23 日~平成29 年 11 月 15 日
リコール対象車台数:119台
車名通称名:「メルセデスベンツGLA180」
型式:DBA-156942
車台番号:WDC1569422J345620~WDC1569422J369568
対象期間:平成29 年 1 月 19 日~平成29 年 4 月 24 日
リコール対象車台数:255台
車名通称名:「メルセデスベンツGLA2204MATIC」
型式:DBA-156947
車台番号:WDC1569472J348439~WDC1569472J369565
対象期間:平成29 年 1 月 25 日~平成29 年 11 月 15 日
リコール対象車台数:328台
車名通称名:「メルセデスベンツGLA2504MATIC」
型式:DBA-156946
車台番号:WDC1569462J346661~WDC1569462J365225
対象期間:平成29 年 1 月 25 日~平成29 年 4 月 24 日
リコール対象車台数:34台
車名通称名:「メルセデスAMGGLA45 4M」
型式:CBA-156952
車台番号:WDC1569522J348454~WDC1569522J369412
対象期間:平成29 年 4 月 12 日~平成29 年 5 月 9 日
リコール対象車台数:51台
車名通称名: 「メルセデスベンツCLA180」
型式:DBA-117342
車台番号:WDD1173422N470453~WDD1173422N487066
対象期間:平成29 年 1 月 17 日~平成29 年 3 月 8 日
リコール対象車台数:288台
車名通称名:「メルセデスベンツCLA180シューティングブレーク」
型式:DBA-117942
車台番号:WDD1179422N474655~WDD1179422N487135
対象期間:平成29 年 1 月 23 日~平成29 年 3 月 21 日
リコール対象車台数:285台
車名通称名:「メルセデスベンツCLA2204MATIC」
型式:DBA-117347
車台番号:WDD1173472N455456~WDD1173472N477623
対象期間:平成29 年 3 月 6 日~平成29 年 10 月 18 日
リコール対象車台数:3台
車名通称名:「メルセデスベンツCLA2204MATIC SB」
型式:DBA-117947
車台番号:WDD1179472N455471~WDD1179472N477629
対象期間:平成29 年 3 月 6 日~平成29 年 12 月 8 日
リコール対象車台数:4台
車名通称名:「メルセデスベンツCLA2504MATIC」
型式:DBA-117351
車台番号:WDD1173512N345404~WDD1173512N486729
対象期間:平成29 年 1 月 23 日~平成29 年 3 月 8 日
リコール対象車台数:53台
車名通称名:「メルセデスベンツCLA2504MATIC SB」
型式:DBA-117951
車台番号:WDD1179512N473303~WDD1179512N487160
対象期間:平成29 年 2 月 10 日~平成30 年 1 月 5 日
リコール対象車台数:37台
車名通称名:「メルセデスAMGCLA45 4M」
型式:CBA-117352
車台番号:WDD1173522N474869~WDD1173522N486575
対象期間:平成29 年 1 月 23 日~平成29 年 3 月 8 日
リコール対象車台数:47台
車名通称名:「メルセデスAMGCLA45 4M SB」
型式:CBA-117952
車台番号:WDD1179522N455642~WDD1179522N486877
対象期間:平成29 年 1 月 25 日~平成29 年 3 月 6 日
リコール対象車台数:40台
車名通称名:「メルセデスB180」
型式:DBA-246242
車台番号:WDD2462422J431947~WDD2462422J440942
対象期間:平成29 年 1 月 17 日~平成29 年 11 月 15 日
リコール対象車台数:652台
車名通称名:「メルセデスベンツB2204MATIC」
型式:DBA-246247
車台番号:WDD2462472J433693~WDD2462472J433723
対象期間:平成29 年 3 月 6 日~平成29 年 11 月 25 日
リコール対象車台数:7台
車名通称名:「メルセデスベンツB2504MATIC」
型式:DBA-246246
車台番号:WDD2462462J433324~WDD2462462J438019
対象期間:平成29 年 1 月 25 日~平成29 年 4 月 10 日
リコール対象車台数:16台
メルセデスベンツ「メルセデスA180」の不具合状況と改善内容
今回リコール届出がされたメルセデスベンツ(メルセデスA180)の不具合の部位は操舵装置(ステアリングシャフト)です。
不具合の状況及び原因は、ステアリングシャフトにおいて、製造機器の仕様が不適切なため、ユニバーサルジョイントのベアリングを圧入する穴径が大きいものがあることがわかりました。そのため、使用過程で操舵時に遊びが発生して異音が発生し、最悪の場合、ユニバーサルジョイントが脱落することで操舵不能になるおそれがあります。
改善内容としては、全車両、ステアリングシャフトのシリアル番号を点検し、交換が必要なものは良品に交換します。
ドイツ本社からの情報による発見となり、不具合の発生件数は0件、事故の有無はなしとなっています。
メルセデスベンツ「メルセデスA180」とはどんな車?
今回リコールの届け出があったメルセデスベンツのA180は、メルセデスベンツが製造・販売しているコンパクトモデルの総称Aクラスの中でも1.8Lのパワーに相当するモデルの車名となります。メルセデスベンツでは、ラインナップの際にクラス別に分けた車名が名づけられます。こちらではメルセデスベンツのクラス分類について、詳しくご紹介します。
メルセデスベンツのクラスの分類方法とは
メルセデスベンツの車両に付けられる通称名は、最初のアルファベットがクラス、次の数字は搭載されるエンジンによって出力されるパワーに相当する排気量、その数字のあとにアルファベットが小文字でつく場合はパワートレインの種類を表しています。
メルセデスベンツのクラス分類はA、B、C、E、G、Sと6通りあります。
基本的なA、B、C、Eクラスは、セダンタイプで見てみると右に向かって車格とボディサイズがアップしている順になります。
例えば、Aクラスは最もコンパクトなサイズ感で価格帯としても購入しやすいクラス。Sクラスは最上位クラスとなり、最新の設備やシステム、上級装備が完備しているクラスとなります。
Gは車格としてはEの次にあたり、メルセデスベンツのSUVのクラスで、ゲレンデヴァーゲンの頭文字からとられているとみられます。
パワートレインのアルファベットの小文字は、dが【diesel】ディーゼル車、hが【hybrid】ハイブリッド車、eが【electric】電気自動車、fが【fuel cell】燃料電池自動車、cが【compressed natural gas】圧縮天然ガス車を表しています。