プジョーのリコール情報-令和2年8月27日リコール届出-

令和2年8月27日に、平成30年11月27日~令和元年12月24日に輸入されたプジョー計2,000台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。

こちらの記事では、今回リコール届け出がされたプジョーの詳しい情報についてご紹介いたします。

プジョー令和2年8月27日リコール情報

令和2年8月27日にリコール届出がされたプジョー対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。

プジョー308、RIFTER令和2年8月27日リコール届出の対象車

令和2年8月27日にリコール届出がされたプジョー308対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。

通称名:308、RIFTER
型式:LDA-T9YH01、LDA-T9WYH01
車台番号:VF3LBYHZRJS305739~VF3LBYHZRKS344688、VF3LCYHZRJS305898~VF3LCYHZRKS345074、VR3ECYHZRKJ558797
リコール対象車台数:計1,479台

プジョー308、RIFTERの不具合状況と改善内容

今回リコール届出がされたプジョー308、RIFTERの不具合状況は、EGRバルブ冷却水ホースにおいて、配索設計が不適切なため、当該ホースとエアフィルターハウジングとのクリアランスが小さくなり、走行中の振動により接触することがあるとのことです。そのため、当該ホースが損傷し冷却水が漏れ、最悪の場合エンジンオーバーヒートに至るおそれがあります。改善内容としては、全車両、エアフィルターハウジングのリブをカットする。なお、EGRバルブ冷却水ホースが損傷している場合は、当該ホースを新品に交換を行います。

プジョー508令和2年8月27日リコール届出の対象車

令和2年8月27日にリコール届出がされたプジョー508対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。

通称名:508
型式:3DA-R8AH01
車台番号:VR3FHEHZRJY182906~VR3FHEHZRKY033442
リコール対象車台数:計521台

プジョー508の不具合状況と改善内容

今回リコール届出がされたプジョー508の不具合状況は、エンジンコントロールユニットにおいて、制御プログラムが不適切なため、低エンジン回転・定速走行などの低負荷走行の際に、NOx(窒素酸化物)センサーが正しく機能していないと誤診断し、エンジン警告灯が点灯するおそれがあります。改善内容としては、全車両エンジンコントロールユニットの制御プログラムを対策プログラムに書き換えを行います。

リコール対象車の売却

リコール対象車であってもほかの車と同様に売却は可能となっています。きちんとした車買取業者であればリコール対象車だからという理由だけで、買取を断られることもないでしょう。では、リコール対象車の売却はどこにするのが良いのか?リコール対象車のおすすめの売却先についてご紹介いたします。

売却するなら廃車買取り業者へ

リコール対象車の売却もしくは廃車をご検討中の場合は、廃車買取業者へ依頼することをおすすめいたします。廃車買取業者では、車の引取りから解体、陸運局での廃車に関する手続きの代行を行っています。車の買取業者には廃車買取業者のほかに中古車買取業者もあります。廃車買取業者と中古車買取業者の大きな違いは、査定基準ではないでしょうか。中古車買取業者では、中古車本体として再利用できる価値を見極め査定額を提示しています。一方、廃車買取業者では中古車本体としての価値だけではなく、パーツとしての価値なども見極めて査定額を提示しています。つまり、年式が古い車や走行距離が多い車であっても買取価格を付けてもらえる可能性が期待できるのです。

タイトルとURLをコピーしました