令和4年7月27日に、対象期間に輸入されたボルボのボルボXC40等の計8,925台についてリコール届出が国土交通省に提出されました。
こちらの記事では、今回リコール届出されたボルボの詳しい情報についてご紹介いたします。
ボルボ令和4年7月27日リコール情報
令和4年7月27日にリコール届出がされたボルボ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。
ボルボ(ボルボXC40)令和4年7月27日リコール届出の対象車
令和4年7月27日にリコール届出がされたボルボ「ボルボXC40」他の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。
通称名:ボルボS90
型式:5AA-PB420TM
対象期間:令和3年12月9日~令和4年3月19日
車台番号:LVYPS06MCNP107569~LVYPS06MCNP108593
リコール対象車台数:20台
通称名:ボルボS90
型式:5AA-PB420TMA
対象期間:令和3年11月5日~令和4年3月19日
車台番号:LVYPS06MCNP106969~LVYPS06MCNP108726
リコール対象車台数:75台
通称名:ボルボV90
型式:5AA-PB420TM
対象期間:令和3年8月26日~令和4年6月29日
車台番号:YV1PW06MCN1175968~YV1PW06MCN1183081
リコール対象車台数:79台
通称名:ボルボV90
型式:5AA-PB420TMA
対象期間:令和3年8月17日~令和4年4月23日
車台番号:YV1PW06MCN1175567~YV1PW06MCN1181333
リコール対象車台数:75台
通称名:ボルボV90 クロスカントリー
型式:5AA-PB420TM
対象期間:令和3年8月26日~令和4年6月29日
車台番号:YV1PZL1MCN1145193~YV1PZ06MCN1151867
リコール対象車台数:80台
通称名:ボルボV90 クロスカントリー
型式:5AA-PB420TMA
対象期間:令和3年8月17日~令和4年6月29日
車台番号:YV1PZ06MCN1144738~YV1PZ06MCN1151934
リコール対象車台数:102台
通称名:ボルボS60
型式:5AA-ZB420TM
対象期間:令和3年9月27日~令和4年6月23日
車台番号:7JRZSL1MDNG153790~7JRZSL1MDNG189484
リコール対象車台数:276台
通称名:ボルボV60
型式:5AA-ZB420TM
対象期間:令和3年7月12日~令和4年6月29日
車台番号:YV1ZWL1MDN1465048~YV1ZWK8MFN2496783
リコール対象車台数:1,395台
通称名:ボルボV60クロスカントリー
型式:5AA-ZB420TM
対象期間:令和3年7月26日~令和4年6月29日
車台番号:YYV1ZZL1MCN1085012~YV1ZZL1MCN2095214
リコール対象車台数:529台
通称名:ボルボXC60
型式:5AA-UB420TXCM
対象期間:令和3年8月17日~令和4年6月29日
車台番号:YV1UZL1MCN1004480~YV1UZL1MCN1997111
リコール対象車台数:1,641台
通称名:ボルボXC60
型式:5AA-UB420TXCMA
対象期間:令和3年8月17日~令和4年6月23日
車台番号:YV1UZL1MCN1007833~YV1UZ06MCN1996314
リコール対象車台数:346台
通称名:ボルボXC90
型式:5AA-LB420TXCM
対象期間:令和3年7月26日~令和4年6月29日
車台番号:YV1LFL1MCN1776477~YV1LFL1MCN1871364
リコール対象車台数:491台
通称名:ボルボXC90
型式:5AA-LB420TXCMA
対象期間:令和3年7月26日~令和4年6月23日
車台番号:YV1LF06MCN1776575~YV1LF06MCN1868447
リコール対象車台数:415台
通称名:ボルボXC40
型式:5AA-XB420TXCM
対象期間:令和3年7月12日~令和4年6月29日
車台番号:YV1XZK9MCN2640147~YV1XZK8MMN2791380
リコール対象車台数:3,401台
ボルボ「ボルボXC40」の不具合状況と改善内容
今回リコール届出がされたボルボ(ボルボXC40)の不具合の部位は原動機用電源装置(中電圧バッテリーコントロールモジュール )です。
不具合の原因は、MVBM(中電圧バッテリーコントロールモジュール)のプログラムが不適切なため、車両がスリープモードになっている場合、駐車状態からのエンジン始動時に、車両ネットワークとの通信にエラーが発生することがあります。そのためスターターモーター機能が作動せず、エンジンの始動ができないおそれがあります。
改善内容としては、全車両、MVBM(中電圧バッテリーコントロールモジュール)のプログラムを対策プログラムに書き替えます。
こちらは、市場からの情報による発見となり、不具合の発生件数は国内37件、事故の有無は国内なしとなっています。
ボルボ「ボルボXC40」とはどんな車?
今回リコールの届け出があったボルボXC40は、現在ピュアエレクトリックのパワートレーンをもつ電気自動車モデルとなっています。ボルボのEVモデルは、C40RechargeとXC40Rechargeとなっていて、今回ご紹介するXC40Rechargeのボディタイプは、コンパクトサイズのシティユースも使いやすいSUVとなっています。
ボルボXC40Rechargeの特徴は
ボルボのEVモデルの一つとなっているXC40Rechargeについて、詳しくご紹介します。まず、大きな特徴はサステナブルなSUVであるということです。XC40Rechargeは、環境負荷を軽減する事に重きを置いています。サステナブルなインテリアデザインに寄り内装はすべてレザーフリーですが、高級感は失われていません。
一充電走行距離はWLTCモードで最大484kmとなっています。最高出力は408馬力で、急速充電で容量80%まで充電するのにかかる時間は約28分です。2列シート5人乗りSUVで家族との外出が楽しくなるEVのSUVとなっています。