メルセデスベンツのリコール情報-令和5年2月9日リコール届出-

令和5年2月9日に、対象期間に輸入されたメルセデスベンツのML350等の11,387件のリコールについてリコール届出が国土交通省に提出されました。

こちらの記事では、今回リコール届出されたメルセデスベンツの詳しい情報についてご紹介いたします。また、リコール対象車となったときの対応方法のほかリコール対象車をお得に廃車する方法についてもご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。

メルセデスベンツ令和5年2月9日リコール情報

令和5年2月9日にリコール届出がされたメルセデスベンツ対象車および不具合状況と改善内容についてご説明いたします。ご自身が所有する車がリコール対象車かどうかご心配の方は、車検証をお手元にご準備のうえ照らし合わせてご確認ください。

メルセデスベンツ(ML350等)令和5年2月9日リコール届出(外-3438)の対象車

令和5年2月9日にリコール届出がされたメルセデスベンツ「ML350等」の対象車は以下になります。車検証に記載されてある通称名、型式、車台番号を照らし合わせてご確認ください。

車名通称名:メルセデスベンツ ML350
型式:RBA-166057
 車台番号:WDC1660572A011613~WDC1660572A617952
対象期間:平成23年11月1日~平成27年10月6日
 リコール対象車台数:1,400台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスベンツ GLE350d 4MATIC
型式:LDA-166024
 車台番号:WDC1660242A084258~WDC1660242A999918
対象期間:平成24年6月18日~平成29年12月8日
 リコール対象車台数:5,748台(右ハンドル)
 車台番号:WDC1660242B000091~WDC1660242B193675
対象期間:平成29年10月3日~平成31年4月8日
 リコール対象車台数:577台(右ハンドル)
型式:-166024-
 車台番号:WDC1660242A940167
対象期間:平成29年7月6日
 リコール対象車台数:1台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスベンツ GLE350d 4MATICクーペ
型式:LDA-166024
 車台番号:WDC2923242A013661~WDC2923242A148505
対象期間:平成27年11月26日~令和元年7月25日
 リコール対象車台数:2,018台(右ハンドル)
型式:-166024-
 車台番号:WDC2923242A115684~WDC2923242A148615
対象期間:令和元年8月24日~令和2年1月6日
 リコール対象車台数:32台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスAMG GLE43 4M
型式:CBA-166064
 車台番号:WDC1660642A658348~WDC1660642A998266
対象期間:平成28年2月24日~平成30年5月16日
 リコール対象車台数:457台(右ハンドル)
 車台番号:WDC1660642B000653~WDC1660642B162371
対象期間:平成29年10月3日~平成30年10月25日
 リコール対象車台数:97台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスAMG GLE43 4M C
型式:CBA-166064
 車台番号:WDC2923641A012827~WDC2923641A146079
対象期間:平成27年10月5日~令和元年6月3日
 リコール対象車台数:344台(左ハンドル)
型式:-166064-
 車台番号:WDC2923641A145593~WDC2923641A146584
対象期間:令和元年8月24日~令和元年10月2日
 リコール対象車台数:2台(左ハンドル)
型式:CBA-166064
 車台番号:WDC2923642A089156~WDC2923642A147796
対象期間:平成29年10月10日~令和元年6月3日
 リコール対象車台数:122台(右ハンドル)
型式:-166064-
 車台番号:WDC2923642A071852~WDC2923642A139898
対象期間:平成30年2月24日~令和元年11月7日
 リコール対象車台数:3台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスAMG GLE63S 4M
型式:CBA-166074
 車台番号:WDC1660742A013892~WDC1660742A593443
対象期間:平成24年1月7日~平成27年12月15日
 リコール対象車台数:255台(右ハンドル)
 車台番号:WDC1660751B057883~WDC1660751B162005
対象期間:平成30年2月13日~平成30年9月19日
 リコール対象車台数:4台(左ハンドル)
 車台番号:WDC1660752A569061~WDC1660752A987008
対象期間:平成27年7月10日~平成30年5月16日
 リコール対象車台数:177台(右ハンドル)
 車台番号:WDC1660752B002883~WDC1660752B162592
対象期間:平成29年10月18日~平成30年9月10日
 リコール対象車台数:8台(右ハンドル)

車名通称名:メルセデスAMG GLE63S 4M C
型式:CBA-166074
 車台番号:WDC2923751A012828~WDC2923751A143549
対象期間:平成27年11月26日~令和元年6月3日
 リコール対象車台数:140台(左ハンドル)
型式:-166074-
 車台番号:WDC2923751A140654~WDC2923751A145374
対象期間:令和元年12月2日~令和元年12月2日
 リコール対象車台数:2台(左ハンドル)

メルセデスベンツ「ML350等」の不具合状況と改善内容

今回リコール届出がされたメルセデスベンツ(ML350等)の不具合の部位は車枠(シーリング) です。

不具合の状況及び原因は以下です。

後部車枠において、設計公差が不適切および製造誤差が大きいため、リアゲート周り等の水密性が不足しているものがあります。そのため、走行時等の車枠のひずみにより雨水が少量ずつ荷室内に浸入します。雨水の浸入が繰り返されることによりスペアタイヤの格納室がやがて浸水し、近傍にある燃料ポンプコントロールユニット内にも水分が浸入することで、最悪の場合、走行中に警告灯の点灯と共にエンジンが停止するおそれがあります。

改善内容としては、全車両、スペアタイヤの格納室を点検し、ドレインプラグを装着します。既に浸水している場合は、燃料ポンプコントロールユニットを新品に交換します。

ドイツ本社からの情報による発見となり、不具合の発生件数は8件、事故の有無は無しとなっています。

メルセデスベンツ「メルセデス・ベンツのML350」とはどんな車?

今回リコールの届け出があったメルセデスベンツのML350は、メルセデスベンツのプレミアムSUVで1997年から2015年まで販売されていました。ML350は日本国内では2012年~2015年まで販売されていました。その後、2015年10月のマイナーチェンジのタイミングでMクラスが廃止になり、GLEクラスへと名称が変わりました。メルセデスベンツのSUVというと、こちらのMクラス(後のGLE)のほかに、GL(後のGL)クラスとGクラスがあります。Mクラスは高級感と街乗りできるスポーティなSUVとして登場しました。こちらでは、メルセデスベンツのMクラスについて詳しくご紹介します。

メルセデスベンツのMクラスの歴史

メルセデスベンツのMクラスは、都市部で乗り回し易い街乗りを意識したSUVとして登場したクロスオーバーSUVです。1997年に初代モデルのML320が登場しました。初代Mクラスは本国の一年遅れとなる1998年から、日本国内でも販売されるようになりました。1997年に公開されたハリウッド映画「ロスト・ワールド/ジュラシックパーク」にも劇中車としてML320は登場しており、話題の人気SUVとなった車です。MLのあとの数字は排気量の数字か、同排気量に相当するパワーの数字を表していました。プレミアムSUVとして高級感のある作りになっているため静粛性もあります。Mクラスの最後のモデルとなったML350は、排気量3.5LのV型8気筒エンジンを搭載しているモデルと、ブルーテック使用のハイパワーモデルであるM350 V型6気筒DOHCディーゼルターボエンジンとなっています。ブルーテックとはメルセデス独自の有害物質を提言する排出ガス浄化システムの名称となっています。

タイトルとURLをコピーしました